
男性性は与えること、女性性は受け取り育むことです。与えて、受け取って、育む、愛のことです。 このバランスがとれれば、男性性と女性性のバランスも自然に調和に沿ったものになります。
アシュタールさん、ご質問を頂きました。
アシュタールさんとらくたお兄ちゃんのハゲ増し愛が素晴らしずぎる❣️😆
えー、追加質問お願いします🤲
前回の投稿にコメントしましたが、こちらにもコメントさせていただきますね。
私は、すべての事、病気もひっくるめて、本人に気づき等を与える為に必要だから起こる現象と思っているのですが、、、
病気も、理由がわかり生活や思考を改めてると、消えてしまったり…する実例がチラホラ…。
実際には、40年前、叔母が末期の乳がん8センチで手術もしましたが、「ガンちゃん、おとなしくしていてね〜」っていいながら、夫婦関係を見直して、完治。その後大腸ガンにもなったりしても治り、、ドクターからは、「こんなにガンになるとは旦那さん余程酷い人なんでしょうね」と言われたそうです。
また、私が以前医療職の仕事で気づいた事なのですが、病気と性格に関連性がある気がします。
膠原病は気の強い人が多い。
乳がんは女性的な優しい人。
ギックリ腰は怒った時
耳が遠くなる人は頑固で人の話をきかない人
ちなみに、ハゲは男性的で雄々しい人😅(頭髪は女性ホルモンが関与しているので当たり前か)
また、宗教でも言われているのが、
目上の人に失礼だと、目から上の病気
腰が低くないと、腰の病気
膝を曲げて謝れないプライド高い人は、膝
女性に生まれて不満があると婦人科
我慢してると胆石
などなど。
このあたりも、らくたお兄ちゃんの質問に追加して教えていただけると嬉しいです♫
「はい、こんにちは。ベイビーちゃん、気がついていますか?
この方はあなたに教えてくれているのですよ。」
あ…!ほんまや。ありがとうございます。
私大体婦人科系弱いんですよねぇ…
子宮内膜症に腺筋症、今回も卵巣嚢腫でしょ。オッパイも多発性嚢胞。よほど女性でいるのが嫌なんでしょうねぇ…
「どうしてあなたは女性でいるのが嫌なんでしょう?」
んー...なんでだろ。よくわかんない。
今は女性でいることを気に入っていますよ。
あ、もしかしたら私は両性になりたいのかもしれません。アシュタールさんは自分は男性でも女性でもある、って以前に言っているでしょう?
もしかしてある程度、魂が成長したら両性になっていくんじゃないかなぁ??って最近思うんですよ。
それを私が男性性を身につけようとしているのと女性性を否定するのをごっちゃにしてしまっているのかも…。
あ、もちろん、支配者の皆さんが男女をごっちゃにしようとしているのも知ってます。(アディダスの水着ったらまったくもう!)
世界政府の時も思ったけど一見同じように見えて、実は全然違うものってありますよねぇ。たぶん、トランスジェンダーっていうか性のこととかもそうなんだと思う。
あ、なんかどんどん話がそれていってるなぁ…質問に戻ってもいいですか?
「いえ、このままお話しましょう。このご質問者様はすでに理解しているし、あなたにわかってもらいたかったんですよ。彼女からあなたへのギフトです。そしてこれはとてもいいテーマですから。」
どうしたら男性性と女性性のバランスをとることができますか?
「いつかもお話しましたね。男性性は与えること、女性性は受け取り育むことです。与えて、受け取って、育む、愛のことです。
このバランスがとれれば、男性性と女性性のバランスも自然に調和に沿ったものになります。」
私は?私はなにがどうこんがらがってしまっているの??
「こんがらがっていません。ただ学ぼうとしてるだけです。」
卵巣に何か溜まるっていうのは、私が溜め込んでるからかなぁ?
「それもあると思いますが、それよりは育みたがっているのでしょう。子宮筋腫などもそうだと思います。育みたがっているのです。」
うわ。なんかセンシティブだなぁ、それ。
私自身のことならいいですけれど、子宮筋腫で悩んでる人たちや不妊の人たちを傷つけそうです。
「大丈夫ですから、隠さないでください。必要な人に届くようにしてあげてください。
彼女はあなたに気付かせてあげるために、質問をしました。これは彼女からの愛です。あなたはそれを他の方々にシェアしてください。
それはあなたにできる愛の表現となるでしょう。」
ちぇっ!先に釘を刺されたゼ!!
こんなん公開するのとか嫌やわー。
※有料の記事の中身は大体こんな感じです。気に入って下さった方はマガジン買ってね!(←PR)
育むってどうしたらいいの?
「受け取ったものを十分に育てることです。今回のように愛を受け取ったことに気がついてください。
そして、そのことに感謝します。
そうしたら、受け取った愛はあなたの中で育ちます。
それが育む、ということです。」
ああ、そうか…私は愛を受け取ってても気が付かないことが多いのかもしれませんね。
「ベイビーちゃん、良い気付きです。その目線でベイビーちゃんの周辺を見回してみてください。今まで見えてこなかったものがみえると思います。」
ですってー。なんか質問からズレちゃったやりとりになったような気がして、そして自分のことばかりですみません。
今回のご質問(の形をとった愛♡)は私を気遣ってくれてありがとうございますー(><)感謝!!!いつもほんとありがとうございます。
追加のご質問などあれば、コメント欄へどうぞー
いいなと思ったら応援しよう!
