![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91995914/rectangle_large_type_2_813a225abd8e506378eff862f0934bc9.png?width=1200)
あなた方の世界には笑いが足りていません。世界の情勢を見たら笑えなくなる心情も理解しますが、このような時にこそ上質な笑いが必要なのですよ
昨夜は友達のお坊さん(←イケメン)がちょっと話をしようって電話をかけてきたの。でね、大変だったんですよ。
彼は私が輪廻が今回で終わり、って言ったことがひっかかったみたい。
それはどういう理由でそう主張するのか→アシュタールさんがいってたもん
なぜ彼をそう妄信するのか→だってあの人は嘘言ったことないもん
みたいな感じで堂々巡り。
いよいよ喧嘩みたいになっちゃって、困っちゃった。
まぁ彼は彼で、私が良くないカルマを積むといけない、私の話をきいて道を外れる人がいるといけないって心配してくれている素晴らしい人なわけなんだけど…。
私はアシュタール教だし信仰する宗教が違うんだから仕方ないよ!もうこの話はしないでおこう!!って感じだったんだけど、彼がアシュタールさんと話してみるっていうから通訳したら、なんだかわけがわからないうちに納得してくれたみたい。
アシュタールさんと話したら、さーやが輪廻っていう言葉を使ってただけで言ってることは自分たちの教えと矛盾してない、とかどうとか。さっぱり意味がわかんない。
まぁいいけど。あ、まぁいいけど、って言うのが口癖になってるなぁ、私。アシュタールさん、どう思う?
「まぁいいけど、という口癖は直したほうがいいですね。まぁいいと思っていないときに、まぁいいけど、と表現するのはおすすめではありません。以前もお伝えしました。
あなたと彼の友情は素晴らしいものだと思います。あなた方はお互いに尊重しつつ、意見を交わすことができます。自分の想いを偽りなく、率直に話すことができる関係性は、地球では、特に日本においては稀なことです。」
昨夜の会話のなかでも、そう言ってましたね。でも私が相手だと喧嘩になっちゃう。アシュタールさんだと大丈夫なのに。それは私が未熟だってことでしょう?
「ベイビーたち、ですからね。でもそのような経験も人を成長させるときに有効です。大いに話し合ってください、愛と尊重とともに!」
私もアシュタールさんみたいに話せるようになりたい!
「ではまず、ジョークの練習をしましょう!」
え…それはちょっと…
「リピート、アフター、ミー’’布団がふっとんだ’’」
いや、そういうのはちょっと…その…あの…本気で言ってます?冗談でしょう?
「はい、冗談です。」
最近アシュタールさん冗談ばかりですね。
「あなた方の世界には笑いが足りていません。世界の情勢を見たら笑えなくなる心情も理解しますが、このような時にこそ上質な笑いが必要なのですよ。」
そか…いつもありがとう。愛してる!!!
「私たちもあなた方をとても深く愛しています。」
追記:
さっきも友人のお坊さんはアシュタールさんと話したいって。30分くらいご機嫌でお話してました。平和。
これが人望?これが人望ってやつなのかなぁ??
いいなと思ったら応援しよう!
![三浦さやか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170174653/profile_d8ebcfc101d1a15ea975c4b0e9750832.jpg?width=600&crop=1:1,smart)