
「すでにHPを制作中なので…レイアウトやデザインを今から修正するのは追加料金がかかります…」|月間30万PV現役保育士web屋さん
こんばんは!
現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪
保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に…
ホームページ制作やWordPress構築代行してます!
このnoteでは…
「制作中のホームページのレイアウト・構成・デザインを後から変更するのは…実はとっても大変!」
という話をしていきます!
ホームページ制作の仕事をしている中でやり取りをしていると…
「今さらなんですけど…やっぱりこういうデザインに今から変更できますか?」
「レイアウト、やっぱりこう変えてほしいのですが、可能でしょうか?」
「この部分に、こういう表示を追加してほしいのですが、できますか?」
…よいった相談を頂く事があります。
結論としては…
「対応可能な事もあります!…
でも、後からの修正が難しい事も多いです!」
というかんじになります。
その理由を、詳しくお伝えしていきますね!
ーあつみさんはこんな人(2022/11時点)ー
現役保育士として勤めながらブログはじめた人
趣味だったのが月間30万PV/収益10万円まで育っちゃった人
同人誌とかもたまに作る(コミケで会えるよ!)
Kindle出版で25000円↑/月の印税もらってる人
ブログ運営の経験を活かしてココナラでHP制作やブログ製作始めました!←イマココ

■ホームページのレイアウトやデザイン配置は、いろんな要素を考えて作ります!
ホームページのレイアウトやデザインを考えていく時って…
目的とか、やりたい事、いろんな要素を考えながら行います。
「ホームページのタイトルは、ここに配置して…真ん中が良いかな?左上がいいかな?」
「メニューは、タイトルの邪魔にならない、この部分に置いて…」
「だから、お問い合わせボタンはここに置くと使いやすいかな?」
「あ、でも一番見せたい大きい写真はこれだから、写真が一番映える配置を考えると…」
…と言った形で、最初に骨組みを考えていくのです!
●骨組みは最初にしっかりと作る!
ホームページの骨組みは、最初に私と依頼者で相談・ヒアリングをして決めていきます。
「あーでもない」「こーでもない」対話を重ねたり…
要望をお伺いして私が提案したりして骨組みを作りこんでいきます。
●骨組みに肉付けしていく事でホームページが作られていきます!
そして骨組みが出来ると、ようやく肉付けが始まります。
理科室の、ガイコツの模型をを思い浮かべてください。
そこに、ホームページとして、肉付けしていくんです!
筋骨隆々のゴリマッチョな人を造っていくか…
モデルのような美女をデザインしていくのか…
雰囲気を様々に変化させる事が可能なのが、ホームページなんです!
ホームページのちょっとした雰囲気を変えたりする事は後からでも対応可能な事もあります。
例えば…
ダイエットする
筋トレで強化する
髪を伸ばしてうるツヤにする
髪を切ってサッパリ元気なイメージにする
スーツにする/制服にする
こなれ感/抜け感のあるコーデにする
…みたいなのは、人間でも出来ますよね!
ホームページもそれと同じで、こういったイメージの修正はできるんです!
■骨組みは、一度作ると後から変えるのが…結構大変!
でも…骨組みは、別なんです。
作り替えるのはとても難しいんです。
ホームページを作り始めたあとに、
「やっぱり、トップページのこの部分にお問い合わせボタンをつけれませんか?」
「この右下あたりに、○○機能をつけてほしいんですけど、できますか」
「やっぱり横書きじゃなくて、縦書きデザインにしてほしいんですが」
といった相談をされてしまったとしても…難しい場合があるんです!
人間のホネを例にして具体例を出しますと…
「人間に、ライオンの尻尾とウサギの耳をつけれますか?」
「人間に、翼を授けて飛べるようにできますか?」
「やっぱ人間じゃなくて、キリンにしてください!」
…みたいな要望になる可能性もあります笑
●対応可能な事もありますが、骨組みから組み直しの場合は追加料金が発生します
あつみウェブデザインでは、後からのレイアウト・デザイン変更の要望であった場合は下記の対応になります。
対応可能な場合は料金内で対応
設計まで戻って対応可能な場合は、再見積もりor追加料金
変更・修正の度合いによって、骨組みの設計でどこまで戻る必要があるのか…という事なども考えなければいけません。
また、土台となる骨組みが変わってしまう事で…
「ここまでしてきた作業が無駄になる」という場合もあるのです。
だから、基本的にどんなホームページ制作会社に依頼したとしても、
後出しで変更や修正は、内容によっては追加料金がかかってしまう事がほとんどです。
■イメージと完成系を共有するために!あつみウェブデザインではヒアリングを大切にしています!
あつみウェブデザインでは…
ご希望のイメージ・目的のホームページが作れるように…ヒアリングで綿密な打ち合わせをしております!
ご希望があれば、最初からどんどんお伝えください!
遠慮して後出しにするよりも、全部最初にいただいたほうが、こちらも提案がしやすいんです♪
次のnoteでは、
「ホームページの目的によって構成やレイアウトが違います!」
「最初のヒアリングでイメージをしっかり固めよう!」
「最初のヒアリングで、必要な機能と目的をお伺いしてます」
という話をしていきますね!
今日のnoteはこれでおしまい!
■ココナラでホームページ制作・WordPressブログの立ち上げ代行の依頼受付中ー!
中小企業、個人事業、副業、アフィリエイト、イベント、同人作家、福祉施設、などなど、いろんな用途にご活用いただけます!
ワードプレス&有料テーマで作りますので、それで表現できる範囲内で作ります!
~ポートフォリオ&特設サイトはこちら~
上記サイトで、ポートフォリオとかサービスの詳しい情報載せてますー!
みてみてね!
~ココナラ依頼のリンクはこちら~
依頼、お待ちしております♪
★初めてココナラで依頼される方へ!ココナラクーポンコードをご利用ください(1000円分)
初めてココナラで依頼される方へ!
1000円分のクーポン付与コードをご活用くださいませ♪
「コードをお持ちの方は…」から【REKP2B】を入力してみてください!
https://coconala.com/invite/REKP2B