
【これからのリザードンの話をしよう】
はじめに
こんにちは、京都でポケカをプレイしているあるけーと申します。
レギュレーション変更によってリザードンが受ける影響や
デッキ構築のコンセプト、採用カードについての考察をしていきます。
新レギュで使いたいデッキが定まっていない方は
ぜひこちらの記事を参考にしてください。
◇突如訪れた王座陥落
みなさんご存じの通り
スボミーの登場によってピジョリザはtier1に居座り続けることができなくなりました。
当初、いうてもなんとかなるやろと高をくくっていた人もいたんじゃないでしょうか。
しかし実際はふしぎなあめをロックされた瞬間一切展開を許されず
サーナイトにすらぼこぼこにやられる試合も多々。
そもそも相性が良くなかったドラパルトとマッチすれば
大体負ける。そんなデッキになってしまいました。
◇Fレギュに依存していたリザードン
60枚の中でFレギュのカード採用枚数は少ないのに
その少ないカードがもたらす恩恵があまりに大きく
対面によっては使用できなければ負けるなんてことも
少なくありませんでした。
それほど依存していたということです。
・主に採用されていたFレギュレーションカード
中でもロトムVはピジョリザには切っても切れない関係でした。

1ターンのうちにやるべきこととやりたいことを実現するために必要なカードが多かったのをこのカードのサポートによって無理を通すことができ
デッキパワーの底上げが実現されていました。
ロトムに続いての優秀なサポート、ネオラントV、森の封印石


ロトムVは縦引きのサポートポケモン
ネオラントVは確定サーチのサポートポケモン
この住み分けは他の2進化デッキにも輸入されていました。
ピジョットを立てることにも依存していたため
ルミナスサインでペパーをサーチ
↓
ふしぎなあめと森の封印石をサーチしてピジョットを確定で立てることができたのも試合展開の大きな遅れを取り返し
リーサルのパーツをピジョットだけで揃えることができない場合にも役に立ちました。
◇新レギュレーションで代用となるカードは存在するのか?
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?