【 問題解決 】XPAND! 2 を M2 mac の Logic で使う方法 / air
新しいパソコンにして使えないくなるモノも出てくるってあるよね。
M2 Max の MacBook Pro に切り替えたんですけどやっぱ新しいパソコンに対応するかどうかって死活問題よね!
イマンジー他ので代用してたんですけどやっぱ諦めきれなくて定期的に対応しないかなって探し続けてた。
M2 MacBook Pro に買い換えた弊害
このパソコンが僕の今。
そして前のは Mac Pro 2012 なのでかなり時代が過ぎてたのですよ。
前のパソコンで使ってた全てを移行しようと手作業でダウンロードしまくったんですけどそこでどうしても新しい OS や CPU に対応してないなどの問題から使えなくなるプラグインって出ちゃう。
そんな事情から使えなくなった音源に今回の X PAND! 2 と BFD ってのがあるんですけど BFD についてはまたの機会にしましょう。
こちらが今回解決した音源。
最安値の時期はブラックフライデーセールで当時の為替相場で ¥120 と当時の自販機ジュース買えちゃうくらいの値段でした。
だから買ったんですけども使ってみるとかなり昭和感があって軽い音源なので便利なんですよ。
こちらが公式サイトの見解なんですけど対応してる音源は名前書いてあってどんな状況かわかる表になってるんですけど XPAND については名前すら書かれてない!
もはや公式からも見捨てられた音源なのでしょうか。
そんな絶望感を味わいながら諦めない心で探し続ける。
ちょうど僕の SNS で知り合いの作曲家がこの音源使えてるって呟いてるの見かけてどうやったんですか?って聞いたんですけど本人も覚えてないみたいでって会話してるとこに知らない方が書き込んでくれてそれがすごいんです。
僕が探せなかった解決へのリンクを教えてくれました!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?