2017.12.10 【文字を覚えるー実験の巻】
*以前作成したブログをnoteに移動しています。
子どもって、どうやって文字を覚えるのかな?と興味があって、私から特に教え込むことはせずに、ひたすら時を待って過ごしました。
というのは、長男の授乳時期に通っていたおっぱいマッサージの先生に、
「文字なんて、絵本を読み聞かせしていたら自然と覚えるわよ」
と教わったからなんです。その先生は4人のお子さんを育てた経験豊富なママさん。
よし、これは私も試してみよう、といたずら心が動き出しました。
というわけで、読み聞かせだけは十分に時間を取ろうと努力し。
長男の場合。
幼稚園入園時、まだひらがなさえ十分に読むことできず。同級生でも女の子は早く、もうお手紙交換などが始まっていました。時々お手紙もらうのに、お返事書けず、絵を描いたり折り紙を折ったりして、文面は母が代筆。それでもまだ書くことにあまり興味がなく、ずっと待ち続けました。
年少の年明けごろから、どうやら少し興味が湧いてきたらしい。文字の書かれたお手製カルタと、文字の書かれた積み木を、自分から使い出す。年中になる春休み、じじばばの家で、じじがiPadのひらがな練習アプリをダウンロードしたところ、すごい勢いで覚えてしまった。
年中になると、たどたどしい口調で、本を読み始める。まずは、赤ちゃん用の絵本。それから徐々に、読み聞かせをしているような本を読めるようになる。
年中の秋頃。本を読んでいるのに声が聞こえないなあと思っていたら、
「心の声で読んでいたよ」とのこと。黙読ができるようになっていました。
年長になると、少しずつ「書く」ことに興味を持ち始め、お友だちに少しずつ教えてもらっていたらしいです。ちなみに、同じ頃、足し算と引き算もお友だちから教わっていました。本人の希望で、書店でひらがな練習帳を購入(母が気に入ったのとは違うものでしたが、、、本人の希望を優先して)。卒園の頃には、ひらがな、カタカナをマスターしていました。なんとか入学までには間に合いました。
漢字は、小学校に入学してから、授業のペースに合わせて習得しています。ただ、図鑑系の本が好きで、ルビを頼りに読み込んでいるため、習っていない漢字でも読めるようになっているようです。
次男の場合。
長男と同じく、幼稚園入園時にはまだ一文字も読めず。でも、読み聞かせしてもらうことは大好きで、長男の同じ時期よりずっと多くの、そして長い本を聞くことができました。文字に興味を持ったのは、同じく年少の年明けから。こちらは文字積み木が大好きで、積み木を並べて言葉を作ったりしていました。年中になる春に、じじばばの家で、じじのiPadのアプリにて、ひらがなを習得。カタカナはちょっと難しかったかな。
そして、年中に入ってから、たどたどしく文字を読むようになりました。赤ちゃん用の絵本から新聞の見出しまで、読める文字はなんでも声を出して読んでいました。年中の年末には、黙読ができるようになっていましたね。
文字を書くことに興味を持ったのは、読めるようになってすぐ。絵を描いている最中に、偶然文字のような形になると、「り」になったよ、とか、「た」になったよ、とか教えてくれました。特に、たびたびラブレターをもらってくる女の子の名前が「り」から始まるので、興味があったようです。しかも簡単ですしね。それからは、A3大のひらがな一覧表をたよりに、じじにお手紙を書いてみたり、買って欲しいおもちゃのリストを作ったり。どうしても必要になると、必死に覚えるのですね。
次男は、とにかく絵本、図鑑、マンガ、本という本が好きで、手持ちぶさたになると読んでます。先日、私が作成していたとあるリストの名前(漢字)を次男が読み上げるので、びっくりして尋ねると、川、山、本、など簡単な漢字は読めるようになっていました。しかし、山本さんが「やまほんさん」となったのには、クスッ。
あと4ヶ月で小学校入学ですが、書く方は完璧ではなく、どうしようか悩んでいるところ。本人は、ウルトラマンのひらがなカタカナ練習帳でやるき満々ですが、、、なにせ、幼児用。私としては、もう少し書く特訓になるような練習帳をやって欲しいところですが、、、さて、書けるようになるか?
ちなみに、足し算引き算は、同じくお友だちから教えてもらって、年中から少しずつ覚えています。なぜか6+6=12が基準で、7+8を考えるのに、6+7=13、6+8=14、だから7+8=15だね、と考えます。不思議です。
実験の結果、二人とも同じような時期に同じようなことができるようになっていました。実は、長男と次男、同じ11月生まれです。興味を持つようになった大きな動機は、お友だちが知っていたから、だった様子。とりあえず、親が教え込まなくても、読みは小学校入学には間に合った、という結果になりました。
ただ・・・長男でちょっと失敗したなあと思っていることは、字が丁寧でないこと。文字を書くテクニックを習得するより、言葉の習得が早く、考える速度に書く速度が追いつかないらしく、書写は綺麗に頑張りますが、作文などはかなり乱雑です。早くに教えれば良かったのか、そこはわかりません。次男で、どういうことが起こるのか。様子見。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?