【インタビュー】WATER KIN
たくさんの人を沼に落とすのが目標。
様々な角度から楽しんでもらえるような
作品を目指していきたい
──自己紹介をお願いします
WATER KINは、2021年に活動開始しまして、今は武藤弘樹のソロプロジェクトとして活動しています。作品は変則的なものが多いですが、基本は歌詞ありのポップスやロックです。聴いてワクワクするようなものをよく目指しています。
──影響を受けたアーティストや尊敬するアーティストはいますか?
十代の頃にバンドを始めたきっかけであり、音楽の面白さを教えてくれたのはRADWIMPSでした。異常なほど聴いていました。最近だと、Tennysonには特に影響を受けていると思います。ミックスなども含め、ユニークな部分がたくさんあり、大好きです。ここ数年ずっと聴いているアーティストです。
この他、ギタープレイだと、Julian Lage、Flo Naegeliなど。J-popでは、米津玄師、星野源、King Gnuなどに長く影響を受けています。
──IMALABプレイリスト掲載の「感情なんか独学」はどんな曲でしょうか?
行きたい道を狭めすぎて、ひとりぼっちになっていくような、そんな主人公のどうしようもない気持ちを歌った曲です。理想というものは100%の形で探さず、カケラとして拾っていくくらいがいいんじゃないかと、そんなメッセージを込めています。
曲構成は、常に焦燥感が隣り合わせにあるようなイメージで展開させました。
──目標としていることはありますか?
自分の曲を聴いた方が、それをきっかけに、より深い音楽の沼に落ちてくれたらこの上ないなと思っています。たくさんの人を沼に落とすのが目標です。そのためにも、様々な角度から楽しんでもらえるような作品を目指していきたいです。
──最後にひと言お願いします!
ここまで読んでくださりありがとうございます。これをきっかけに「感情なんか独学」を、そしてそれ以外のWATER KINの曲も聴いていただければ何よりです。良き音楽ライフを!
■IMALAB NEWCOMER PLAYLIST
新人アーティスト発信プロジェクト「IMALAB」が、新しさと本物をテーマに厳選した、どこよりも早いニューカマー・プレイリスト!