「自ら発信できるアーティスト」が求められる時代。クリエイティブが起こす新たな化学反応
IMALABは、「何年も何十年も一緒にドキドキできる音楽」をテーマに新人アーティストの発掘・発信・育成を行っているプロジェクトだ。2020年の一つのツイートをきっかけに、さまざまな新人アーティストとの出会いの機会を生み出している。今回はこれからの時代に見つかっていくアーティストに求められるものと、個人で制作~発信までできる時代にチームとつながることの意味について、IMALAB主宰・今村圭介氏に話を聞いた。
IMALABが行う、どこにも真似できない「発掘、発信、育成」
今村:IMALAB設立のきっかけになったツイートをした当時(2020年)はちょうどコロナ禍で、さまざまな活動が自粛されていました。だから新人アーティストに出会うためにはウェブしかないという気持ちでした。でも、ウェブの海は広すぎて自分一人じゃ無理かもなと。
アーティストに出会えたらという気持ちはもちろん、色んなスタッフやクリエイターと一緒に何かできたらいいなという意味もあったツイートだったんです。IMALABを立ち上げたときは、具体的に何ができるかはわからなかったのですが、みんなの音楽に対するエネルギーが感じられて“何かできそうだぞ”と思いました。
結果、ツイートをきっかけに約1,500アーティストからの音源応募があり、約150人のスタッフおよびクリエイターが2020~2021年のIMALAB Season1の活動に参加した。Season1ではライブ制作、オーディション開催、プレイリスト配信などが行われた。2022年のIMALAB Season2からは主に約20人のスタッフと共に「新人アーティストの発掘・発信・育成」に力を入れ精力的に活動を続けている。
今村:現在IMALABが行っていることは主に三つあります。キュレーターを中心に新人アーティストを“発掘”すること、発掘したアーティストをライブやプレイリスト、インタビュー等で“発信”すること、そして新人アーティストの“育成”です。
特に“発掘”に関しての早耳度でいうと、音楽業界のどことも余裕で対抗できるくらいだと自負しています。『IMALAB NEWCOMER PLAYLIST』はキュレーターが純粋に良いと思ったアーティストを選出して、そこに曲がりなりにも20年音楽業界でやってきた僕の目線を加えてさらに絞り込み凝縮していく過程を経ています。『何か当てよう』とか『このジャンルに特化しよう』とかいった邪念のないエッセンスだけが最後に残った状態。他の誰にも同じようなものは作れないんです。
求められるのは「自ら発信できるアーティスト」
『エッセンスの詰まったプレイリスト』、吟味された曲たちは音楽関係者にも好評だ。その証拠としてIMALABプレイリストや開催するライブをきっかけに、次のステップへ踏み出すアーティストも出てきている。
今村:2021年開催の『IMALAB × 新宿Loft ライブが見たい!』では、出演したきゃない、meiyoがその後デビューに至っています。最近では、フェスなどでも最初にIMALABが出会ったアーティストが見事に食い込んでいたりして、音楽関係者がアーティストと出会う入り口にIMALABのライブやプレイリストが機能しているなと実感しています。
僕たちIMALABは、SNSのフォロワー数に関係なく本当に良い音楽を純粋に見つけていこうと思っています。ただ、みんながあらゆる情報に触れる機会が非常に多くなっていて、以前よりもアーティストが自らやらなければいけないことも増えています。サブスクに置いているだけだと誰かに見つかることは難しく、フォロワー数が少なくてもまずは発信していかないと、IMALABに限らず誰かの目に止まる可能性は低くなります。
ですので、IMALABではこれからより、『ポテンシャルのあるアーティスト』を見つけていきたいし、見つかっていくと考えています。ポテンシャルというのは、音楽的な才能は元より、『自ら発信できる人』です。そんなアーティストと、IMALABのテーマでもある『何年も何十年も一緒にドキドキできる音楽』を一緒に作り上げていきたいです。
アーティスト×クリエイティブでさらなる高みへもっていく
楽曲制作からレコーディング、発信まで、今や誰でもあらゆる手法で行えるようになった。個人でもできる時代に、IMALABのような「発掘、発信、育成」を行うチームがアーティストと関わる意味はあるのだろうか。
今村:僕は、『本当はこういう世界に行きたい、けど行けない』と、創造力はあるのにもがいているアーティストのなかに本物の才能があるんじゃないかと思っています。進み方がわからないけど必死になって創造しているアーティストに、たとえば僕たちが同じように才能があるクリエイターをくっつけることで、さらなる化学反応を起こしてもうとんでもないところまで連れて行くことができるのではないかと。
僕にとってアーティストは、尊いというか、自分たちとは違う生き物だと思っていて。だからこそ宝物を扱うように大切にしたいし、純粋に夢を叶えてあげたいんです。当然その上でコントロールしてあげないといけないこともいっぱいあるし、大変なこともたくさんあるんだけど(笑)。
だからアーティストの夢のためなら、希望に合ったクリエイターを探したり、創造力を飛躍させるための手法を考えたりもします。IMALABがアーティストにできるサポートは、曲作りからプランニング、目標設定、それからクリエイターとのつながりを生かして映像制作や写真撮影まで、インディーズでできる機能をすべて兼ね備えています。もちろんアーティストの夢がメジャーなら、そこへ行くための育成の方法を考えます。
アーティストの夢を叶えることが、クリエイティブの面から見ても圧倒的にベストなんですよね。僕自身の経験からも、さまざまなクリエイティブ、知らない世界とつながることで『あ、そんなところに引き出しあったんだ』と面白い扉が開いたりもするので。アーティストが望む世界へ行くために、さまざまなクリエイターとスタッフとをつなげていきたいです。
今村 圭介
音楽ディレクター(EMI / UM) + IMALAB主宰。ナンバーガール・プロジェクトのアシスタントを経て、これまでにフジファブリック、Base Ball Bear、相対性理論、9mm Parabellum Bullet、The SALOVERS、ザ・チャレンジ、10-FEET、南無阿部陀仏、WurtSを担当
取材・文 松村翠
■関連記事