なぜ仲介手数料無料で仲介できるのか
こちらの記事はこれから賃貸住宅を不動産屋さん経由で借りられる方向けの内容になります。
仲介手数料とは、あなたが不動産の物件を借りるもしくは購入されるときに不動産会社に支払うフィーの事になります。
また、本記事は賃貸で借りられる場合に言及しています。
仲介手数料と言われても・・
仲介手数料は1つの取引の中で家賃の一ヶ月分が発生します。
あなたがもし家賃7万円の物件を借りられたなら、最大7万円と消費税分を不動産会社から請求されることになります。
仲介手数料無料で仲介可能?!
「まあ、そのくらいは要るのかな。」
「結構高いな。」
など、いろいろな印象かと思いますが、中には仲介手数料無料の不動産会社もあります。
様々な情報や広告を見る中で、目にすることもあるかと存じます。
もちろん支払うお金は安い方がいいのですが、無料と言われると何か怪しい気もします。
「人気のない物件を進められているのではないか・・」
「ちゃんとしたサービスを受けれないのではないか。」
など、不安はよぎるかもしれません。
それではなぜ無料にできるのか?
不動産会社への報酬は貸主側が払ってもよい
答えは、不動産会社への報酬は貸主(大家)側が払ってもよいからです。
不動産会社の報酬は家賃の1ヶ月分です。
これは借り手が支払わなければならないということではありません。
賃貸住宅空き家率は全国平均18.8%にもなり、大家さん側も強気ではいられません。
大家さんとしても、不動産会社へのフィーを支払うことで少しでも自分の物件を紹介してもらおうという気持ちが働きます。
※業界では貸主側から不動産会社へ支払うフィーを広告料(AD)と呼んでいたりします。
貸主側から報酬をもらえるのであれば、借り手からは仲介手数料を頂かなくてもよいという構図が成り立ちます。
それで、不動産会社としては以下のいずれかに2極化します。
・貸し手側からもらえるのであれば借り手からは仲介手数料を頂かないようにして安さをアピールしよう
・貸し手からももらって、借り手からももらって、売り上げを伸ばそう
あなたは、どちらの不動産会社に仲介してほしいでしょうか?