見出し画像

Abel Tasman National Park 1泊2日ソロハイク

NZで一番観光客が多いとされるAbel Tasman

 Abel Tasman National Parkは、私の滞在しているニュージーランドは南島の北端に位置するNelsonにあります。観光立国であるこの国の中で、一番観光客が多い場所と言われています。また国立公園内はAbel Tasman Coast Trackというトレイルが整備されており、5日間ほどかけて約60kmの道のりを歩くことができます。
 今回は、1泊二日にて、28kmほど歩いてきたその記録を記したいと思います!
 どなたかの参考になれば嬉しいです。

マラハウーThe Barn 前泊

 マラハウ(Marahau)では、The Barn Cabins&Camp という場所に泊まりました。Abel Tasman National Park が徒歩圏内(ゆっくり歩いて5分くらいかと)。私は少し心配だったので、$20支払いここの駐車スペースにハイキング中の2日間停めさせてもらいました。(もちろんNational Parkにも駐車場はありましたが、要予約とのこと。。完全に忘れていた)

こちらのCabinへ宿泊。めちゃくちゃ可愛くてテンション上がりました!!
共用キッチンも広々。ナイフ、ケトル、鍋やフライパンなども充実。

いよいよ、Abel Tasman Coast Trackへ!!

 翌日、パッキングをしていよいよハイキングへ。

1日目 Marahau~Anchorage Hut

 気温は17度程度(12月中旬)天候は曇り。涼しくてとても心地よく歩くことができました!合計4時間ほどでAnchorage Hutへ到着。曇りでしたが、綺麗な海と砂浜が途中見えました。
 累積標高差は400m程度。道もかなり綺麗に整備されているので初心者でも十分歩けると思います。

小さな滝も発見
綺麗な海の色。
水の滴る植物も神秘的でした

Anchorage Hut

 Hut(山小屋)に泊まるためにはDOC(NZの自然保護省)のホームページを通して、事前に予約が必要です。$76かかりました。
設備としては、キッチン、wifi、充電、寝床、トイレ。水に関しては、飲むためには沸騰させてくださいとの注意書きがありました。もし飲み水を補給する際は少し手間がかかりそうですね。
 寝床は二段ベット、10人部屋でしたが、スペースが広く割とのびのびと過ごせました。

キッチン・共用スペースからの景色
キッチンにてお湯を沸かす。

2日目 Anchorage Hut〜Cleopatra's pool〜Marahau

 8時ごろ起床。朝ごはんを食べ9時ごろに出発!この日の天候は晴れ、気温は26度ほどでした。Hutから1時間ほどの地点にあるCleopatra's poolという川、またいくつかのビーチへ寄り道しながら戻りました!

  • Cleopatra's pool

道中に橋を渡ります。割と揺れるのでスリリングで楽しい!
Cleapatra's pool、思ったよりも広かったです。
道中に遭遇した美しい川。カヌーを漕ぐ人の姿もありました
  • Observation Beach etc…

 海岸沿いをずっと歩くトラックなので、途中ビーチに立ち寄ることができます。5箇所ほどあったかな。個人的なハイライトはこのObservation Beach。割と急勾配な道を下ってたどり着くのですが、その価値が十分あるほどに美しいビーチでした。偶然同じタイミングでビーチにいたアメリカ人の子と、これは泳ぐしかないっしょ!!ということで、一緒に泳ぎました:)) サイコー。水着は必須です!!一点注意なのが、wekaという鳥。私が荷物を下ろしてこの写真を撮っている間に、私のゴミ袋を突ついていました💦皆さんもご注意ください。

Observation Beach。プライベートビーチ感がありとても良かった
少し見づらいかもしれませんが、weka。歩いているとどこにでもいます。
綺麗なエメルラルドグリーンの海。晴れて一層輝きました

 その後も何度もビーチに寄りながら、午後5時にようやくMarahauへ戻ってきました!1日中歩いたり、ビーチで休んだり、泳いだりしたのでこのくらいの時間に…笑 もう少し長居しても良かったかも?と惜しんだほど楽しかったです。

 最初は1人で不安もありましたが、道に危険な箇所はなく景色も信じられないほど綺麗で楽しく終えることができました!ニュージーランドを訪れる方に、120%おすすめしたい場所です!!!

番外編①:周辺散策

 Nelson方面で有名な場所もいくつか訪れたのでシェアします!

Wharariki beach

 Windowsの壁紙になったことでも有名なこのビーチ。思っているよりも広くそして大きく、圧巻の景色でした。野生のオットセイも見れました。

曇り空、そしてiphoneでの撮影でもこの迫力

Te Waikoropupu springs

 南半球で一番透明度の高い水が見れる泉。マオリの方にとっては、神聖な場所だそうです。この日はとても暑かったのに、泉を目指して歩く林の中は涼しく、浄化される気分になりました。

Mapua

 ハイキング後に泊まったのは、Marahauから車で40分ほど南にあるMapuaという小さな町のAirbnb。小さい町ですが、レストランやカフェ、お店がハイセンスで可愛く、海もすぐそばにあり夕焼けの時間帯がとても綺麗で感動しました!✨日曜朝は小さなマーケットも開かれていておすすめです。

番外編②:Christchurch~Nelson の運転

 行きは海側のカイコウラ・ブレナム経由、帰りは山側経由で帰りました。どちらも絶景でしたが、個人的なおすすめは海側ルート。立ち寄る街もありかつエメラルドブルーの海を横目に走ることができるのでおすすめです。



いいなと思ったら応援しよう!