聖地巡りという楽しみ方。
毎年、誕生日旅行というイベントを繰り広げていたのだが。
夏に出かけるのがまあしんどい。との申し立てあり。
ので、今年は秋に変更し、インドアを連れていくべく計画!!
漫画ゆるキャンの聖地巡りという名の!
キャンプへごー!!
当初の計画は陣馬形山だったが、台風の影響を考えリスケ…
草系のふもとっぱらオートキャンプ場へ。
着いて気づいた…
スーパーが無かった…
やっぱり高速おりてすぐに寄らなくてはいけなかったのかーーーーーー
朝霧高原道の駅で休憩をして、身延方面へ~
聖地セルバみのぶ店まで1時間w
意外と遠いw
しかもエグい山道…(画像は帰り道)
やっとこさ聖地!
作中ではゼブラでしたが、イヌこバイト先がここ。
お店もゆるキャン推し。
次は駅前の栄昇堂のみのぶまんじゅう。
なでしこがいっぱい食べてたね。
駐車場にはゆるキャンガチ勢ばかり。
お店もお客さんは途切れず。
おまんじゅうおいしかった
ふもとっぱらに戻り、初キャンプと一緒にテントを建てる⛺
天気は曇天、夕方にさしかかってしまったので、写真はあまり撮る余裕なかったな…
何も知らない人に、ピリピリしないように教えつつ自分も他の事をする。事が大変なんだよな🤔
結局ピリピリはしなかったけど、ヒヤヒヤはしつつ。
楽しいけど大変な「焚き火」係をしてもらい、頑張ってもらう。
ふもとっぱらの薪は針葉樹・広葉樹があったけど、針葉樹無し!
広葉樹は火持ちはいいが、硬いので火付けには合わないな…と勉強になった🔥
着火材も固形を持っていって正解だった。
今回は広葉樹1袋、炭3kgで一晩。
余り気味。
おやつに焼き肉か?!という予定はずれ込んで、長いお夕飯に。
安かった皿がくそダセェーとののしられ(わかってる)、おいしい生胡椒で食べるお肉おいしかった🍖
そしてなでしこがりんちゃんにご馳走した坦々餃子鍋。
ちゃんと土鍋も持っていったぞ!
結構辛くてヒィヒィしながら食べる(辛いの私だけ…)
二人だとこのくらいで結構満腹🍴🈵
宵も深まり、コーヒー飲みながら焼きマシュマロ。
スモアはカロリーモンスターなのでしません。
ここまでで富士山も星も見えてない!!!!!!
今年は暖かいせいか、台風も曇天も本当に多い…
でも雨も風もなく、すごい寒くもないので、外コットでゴロゴロ。
焚き火見てぼーっとする。
明け方、4時くらいに一度外に出たが人はいない。
また5時くらいからもぞもぞ始めたが、外もざわざわし始める。
日の出時間には外に出たが、強風でタープが崩れた。
他でもカーンカーンとペグ打ち音が響いていた。
朝、やっと富士山が顔を出してくれた。
風は強いが極寒ではない。
朝ごはんは坦々鍋の汁でラーメン。
お片付けを始めたり、お散歩したり聖地巡りを満たしていく。
ふもとっぱらを後にし、帰路~🚙
とか思ったら、車道に出た瞬間違和感…
タイヤがパンク💥
まじか…
レンタカーなので一旦連絡。
スペアタイヤが見つからず焦る。
レッカー頼むか悩んだが、いろいろ震えるので…
スペア発見からの、交換初体験(私ではない)
女性は交換できないな…とのあれ…
やっとこさ交換し、最寄りのGSで締め直してもらう。
途中ちょっと寄り道はしたが、無事に帰宅できた👐✴️
ありがたや✴️
パンク初体験でこわかったな~
女性だけで出かけた時はレッカー案件…
なんにせよ、初キャンプは楽しかったようで次は春になるけど陣馬形山リベンジだな!とのこと。