100日練習(クリスタ練習)
今日からは100日練習というのを取り入れてやってみることにした。元ネタはこの方の記事↓
テーマを決めて100日練習した成果を振り返るみたいな理解でよろしいのかな?
他の人のイラストの練習報告も何本か見た。イラストでやってる人が多いけど(元ネタがイラストなので)自分の場合はモノクロ原稿に絞ることにした。いずれカラーイラストでもやってみたい。
100日後の目標
今回はモノクロ原稿の時短に絞って勉強する。ので絵が上手くなるかどうかより、原稿を時短できたかどうかを評価する。
定量化できる目標があった方が達成できたかどうかの評価もしやすいかなと。
目標 原稿を1話(24p)150h以内で仕上げる
現状150~200hの間をうろうろしている、アシ導入などやり方を変えたことで一時的に時間が増えてしまってる状態。
最終的には100h以内を目指したいけど100日しかないので、今回は確実に150h以内に収めれるようになりたい。
主にはクリスタの時短術を勉強したい。ちなみにクリスタ歴5年以上だけどスキル的には初心者です。原稿しながらある程度自然に覚えたものはあるけど、ショートカットとか引くほど覚えてない。アシさんに下書きレイヤーの存在を教えてもらった。
【練習内容】1日15分クリスタの勉強をする
・3か月で原稿24p5~6本納品(単行本作業などの都合でそれくらいやる必要があるので)
・10日ごとに経過報告 毎日更新は大変なのでしないかも
・1日1枚練習noteを埋める 内容はクロッキーと教材のメモ(余裕ある日だけでもOK)
・教材↓の読了。2週目以降はピックアップした箇所の実践と導入
あと時短のためにできそうなこと
・クロッキーだけでもいいので、最低限の絵の練習は毎日続ける
・クオリティを追いすぎない 時間内に終わらせる方を優先する
・拡大しすぎない
・素材と3Ⅾを活用しまくる
・流用できる自作素材も作りまくる
・体力、集中力をつける
・人に頼めそうな作業は外注
・進捗管理アプリ毎週の目標設定 時間でなくこなした量に設定してみる