見出し画像

久々の更新

更新止まってた。絵の練習も止まってました。
単行本作業が終わって一区切りついたので、また練習再開します。

今までの練習を踏まえて意識すること

・課題と目標を明確にする
・振り返りと今後の対策に重点を置く
・量を目標にしない
・手癖、惰性でやらない
・知識のインプットを重視する
・クリスタの勉強は毎日続けるのしんどい
人体の練習と違って成果を感じにくい
・ゴール設定は小さく、期間も短くして続けやすさ重視

100日練習は私にはまだ早かった…
また3日毎から再開して、徐々に期間を延ばしていこうと思います。

課題の洗い出し

☆原稿について
・25%以上拡大しないようにして描くようにした
引きで見た時の線ののっぺり感、コマ毎に書き込み具合がばらばらでページ全体の印象がちぐはぐになる現象、スピードの遅さが改善した
・レイヤー構成
単行本作業中はとにかく時間がなかったので、人物の線画を見開きで1枚のラスターレイヤーに統合→人物マスキングやトーン仕上げをアシさんに投げれるようにした。
速さはこっちの方が圧倒的に速い。後から調整する時にめんどくさいかなと心配してたけど、レイヤー選択が簡単だったりしてむしろ直しやすかったかも。あとあんまりじっくり見直す時間なかった。
難点は
1,コマ毎コピペしたい時(回想シーンとか)がめんどくさい。
2,ラスターレイヤーなので拡大、コピペで線画の使いまわしができない。
3,重なる人物の位置調整したい時に統合しちゃってるからやりづらい
4,前景/人物/背景で人物を背景より下レイヤーにしたい時は分けて書かないといけないのでめんどい
5,統合するのがなんとなく怖い

26話では改良して2~3層にわけて人物レイヤー作ろうかな?
仕上げを外注するかどうか悩み中だけど、人にやってもらうとしたら今のコマ毎、人物ごとにフォルダ分けしてるレイヤー構成に塗ってもらうのはだるすぎて申し訳ない。
・下書きを3Ⅾにするのは意味ないかもと思ってやめた。
結局 3Ⅾ配置→3Ⅾを元に下書き→線画 になったので工数増えた。
ただ作画自体は3Ⅾ置いた方がましになってる気がする。特に手足の長さとか肩回りの構造とかが3Ⅾなしだと変になる。難しい角度のコマだけ使うかもしれない。
やっぱり根本的に人物下手なのがよくない。

☆人物について
苦手なところは変わってない
・首から肩が謎すぎる
・煽り、俯瞰など角度のついた人物が苦手
・顔の輪郭がわからない
・絵柄がよくわからない
・線画について
ラフで勢いがあるけど引きで見るときれいな線?がいいんだけど、筆圧強すぎてつぶれた線になりがち

クリスタの勉強続かなかったし、とりあえず成果が実感しやすい人物基礎練習から手を付けようかな。
クリスタの方もちまちまやる。

練習計画

・3日刻みで添削、課題の洗い出しと次回の課題決め
・3つのうちいずれか1つを毎日やる
①模写練習1枚
②知識のインプット メイキングを見る(動画/ピクシブ記事など)/技法書読み最低1p
③ネーム模写1p

期間:4/29~5/1
課題:人物基礎 構造の理解

技法書は評判よくて気になってた本を買って放置してたので、読み始める↓
あと色々積読してるやつ。最近本読むのさぼっててまた積読増えた

5/1にまた練習の経過報告載せる。

あと今気になってるのがsenseiとかの添削サービス
仕事で描いた絵はあんま送らん方がいいのかな?わからんけど
この前描いたカラー表紙で気に入ってる奴があるので送ってみたいけど、裸土下座なので規約的に大丈夫なのかわからん
あれだったら全然消化できてない依頼絵かお礼絵描いて、健全寄りな絵を添削に出してみよかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?