![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172892544/rectangle_large_type_2_152d95787d99e141e1486c6a5c710ed2.jpeg?width=1200)
ご自宅に地球儀はありますか!?
子供の頃、
にとどまらず、
大人になった独身の時も、
もっと言えば結婚した30代の頃も、
ずっと地球儀がある部屋の風景が好きで、
地球儀が欲しかったのを思い出しました。
厳密には、
小学生か中学生時代、
授業の一環で地球儀を作ったことがあります。
ですから、
ぼくの部屋には地球儀がありましたが、
なにしろ授業で作った地球儀は
不器用さ満載で、
人に見て欲しい欲求はゼロでした(笑)。
独身のときは、
ごちゃごちゃした狭い部屋に
お気に入りの地球儀を置くのは不憫で買わず、
結婚してからは、
欲しい地球儀をたまに目にすると欲しくなったものの、
時代という名の戦争が続いていて、
文字通り、国の分断やらなにやら、
世界地図がしょっちゅう変わっていたので、
購入するタイミングがまったくなかったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738556512-27Z4hx1YbuJpMfvHOEs9T3iC.jpg?width=1200)
先日行った関さんのお店に、
地球儀があり、
久しぶりに欲しくなりました。
関さんとは1990年代前半、
当時は駅前にあった
Sさんのお店で働いていた際に知り合ったのが
最初ですから、
もう30年からの付き合いになります。
関さんのお店を一言で言うと、
![](https://assets.st-note.com/img/1738556888-VFxSTLtUhR6Kjuar7ikgCom4.jpg)
こんなお店です。
この表記の理由プラス、
料理もずば抜けて美味しいから、
たまに顔を出すのです。
ちなみに、
2月の土曜日は全日、
すでにランチは予約で満席だそうです💦
![](https://assets.st-note.com/img/1738556999-IZ8xMHTF9jOWih3EAJlurUCs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738557129-cSzFeOkmL2ixTM41rlVIygsu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738561675-diGDJBNXRtQb9uOePxkjUwhW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738561716-7H5hCi36SFPLoXpjGNxWBTKl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738561775-9YPEzaOHwnjXLDRJGr45cVBM.jpg?width=1200)
なにをいただいても絶品。
ご夫婦で経営されているこのお店に、
![](https://assets.st-note.com/img/1738561938-uxBTlHA9vcCym0QoptUJNqn4.jpg?width=1200)
いつも綺麗な花や地球儀があるわけです。
普段は、
なにかの記念日にしか行かないお店ですが、
これからは
もう少しカジュアルに通えたらいいなと思っています。
で、最初の質問。
ご自宅に、地球儀はありますか!?
地球儀がある部屋は、
ぼくの価値観ではお洒落な人だと思います。
さまざまな紛争によって
毎年のように世界地図が描き変えられてしまうのは
とてつもなく残念ですが、
地球儀を持っている人は、
どことなく世界を俯瞰しているように感じます。
そんな、
地球儀「あるよ」と言う人から、
出版のサポートをお願いされたら、
よほどのことがない限り
お断りしませんので(笑)、
気軽に声をかけてください。
一冊から10,000冊まで承ります。
……、あっ、
もちろん、
地球儀をお持ちでない方も♪
プロフィール(New!)
渡辺末美(わたなべ・すえみ) イマジン・イマジン 代表
![](https://assets.st-note.com/img/1738562892-O705JWfFADHP18VTuZwNBMkq.jpg?width=1200)
作家・プロデューサー・編集者
通称 「小学生にもわかる文章表現者」
1961年、鳥取県米子市生まれ。
テレビの専門学校卒業後、TBSのワイドショーでアシスタントディレクター、フロアディレクターを担当していたもものの、まだ写真週刊誌もない時代のこと。婚約したての有名人のマンションを一晩中張ったり、葬儀の最中に飛び込んで「今どんな気持ちですか?」などと、視聴率のためならなんでもやる姿勢に嫌気がさして退職。
テレビの仕事を辞めて、浮浪者になる覚悟で生きていたらわずか一週間後、出版社にいる友人から連絡があり、月刊誌の創刊2号目から編集者として入社することに。
以来、インタビュー実績は1,200本以上。執筆した原稿も、同じく1,200本以上。
出版に携わって足かけ43年。雑誌を除いた担当書籍もたまたま43冊。
(多くは経営者からのライティング依頼(つまり代筆)のため、個人情報保護の観点から非公表)
出版のプロデュースに携わるようになって丸10年。11年目に突入。
その間、プロデュースした作品がランキング1位を獲得し、また、まったくの無名著者の作品をベスト10にランクインさせた実績がある。
主な著書に『ラーメン屋店長のユーウツ』((株)エンライフアカデミー)、『地獄の底の そこにあった天国』((株)エンライフコミュニケーション)などがある。
※あなたの夢を現実にする出版のサポートをさせていただいています。
出版プロデュース/コピーライティング/編集相談/
世界初のホームページ専用AI@エージェント/音楽イベント/広告代理業務等、
縁に生かされています。