![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133680149/rectangle_large_type_2_bc09eb5bc9c787dde9c187ac0a5ed834.png?width=1200)
scramberry WALLETの特徴
ー こんにちは、NTT DigitalでWalletのサービス開発を担当している今枝です。ついにNTT DigitalのWalletがリリースされました。この記事ではscramberry WALLETの特徴を説明します。
■ scramberry WALLETとは?
scramberry WALLETとは、NTT Digitalが提供するweb3サービスの一つです。scramberry WALLETを持つことで、暗号資産の送信や受け取り、残高の確認ができるだけでなく、NFTの管理もこのscramberry WALLETひとつでできるようになります。2024年3月時点では、Astar、Avalanche、Ethereum、Polygonブロックチェーンに対応しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710173549692-lzu810SHL8.png?width=1200)
■特徴:使いやすさを追究
ブロックチェーンを意識せず、資産を一括管理できるホーム画面
scramberry WALLETは、ブロックチェーンの選択をすることなく、ブロックチェーン上の資産を一括で閲覧・管理できます。また操作しながら活用法を理解できるチュートリアル表示やweb3専門用語を限りなく少なくしたアプリ画面で、web3初心者でもスムーズな体験を提供しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710162235249-9GJohJ7yvl.png?width=1200)
暗号資産やNFTの自動インポート
scramberry WALLETでは、サーバー側で定期的にブロックチェーンをチェックすることで、ユーザーがインポート作業を行わずとも、自動で新しい暗号資産やNFTがウォレットに表示されるUXを実現しています。
■ 特徴:充実したセキュリティサポート
リカバリーフレーズをあえて見せない設計
web3初心者にとって馴染みのないリカバリーフレーズをあえて見せないことで、ユーザー自身での安全な管理を簡単にしています。
心理的安全性を担保するフィルター機能
サーバー側で危険性を検知し、ユーザーにアラート機能等で危険性を知らせることができます。一方で検知というかたちなので、ユーザーの判断で接続も可能です。
例えばNFTやトークンを購入あるいは受け取る場合、URLからフィッシング詐欺につながるケースやデータを展開した時点で詐欺にあうなどのケースを鑑み、ダイレクトリンク機能の無効化や展開データ形式を限定することで安全性を強化しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709267557504-dd4YBfHd9F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710165791553-Cw3IfG4EnM.png?width=1200)
scramberry WALLETの使用方法
アプリストアからscramberry WALLETアプリをダウンロードします。
ダウンロードしたら、アプリを起動し、初期設定を行います。
■App Store、Google Play Store
アプリのダウンロードはこちら