アルコインとトリマ(ポイ活)
こんにちは☀️
今日は歩くポイ活アプリについて書いていきます。
しばらく使ってみての感想
どちらのアプリも私はアンケートはやらずに移動のみで貯めています。
どちらが貯めやすいか…と言われたら、私の個人的な感想としてはトリマの方が貯めやすいかな〜と思いました。
ただどちらも良いところがあるので、今後も両方使い続けようと思っています。
それぞれの感想を書いていきますね。
本当に私の個人的な感想になります。
トリマ
【招待コード q2c01oHXD】
⚫︎良いところ⚫︎
色々な移動手段でマイルが貯まる
新幹線では広告を見る余裕がないくらい貯まった。広告視聴で貯まる速度が3倍速になる
無料(広告見るだけ)で3倍速はありがたい。広告を見ずにマイルが獲得できる
15マイルと少ないですが、広告を見るのがめんどくさい時はサクッと回収できて楽ちん。スロットも時々当たる
ハズレが多いですが、当たるとボーナス的な感じで嬉しい。
⚫︎イマイチなところ⚫︎
電波が悪いとマイルを回収できずに無駄になる
地下鉄で回収できないことがよくある。初回タンクは3本しかないので、すぐいっぱいになる
タンクは10,000マイルで追加できる。私は1本追加しました。Apple Watchでは使えない
これが一番悲しい。
イマイチなところはこれくらいかな?
新幹線では本当にすぐにタンクがいっぱいになるため、広告を見ずに15マイルで受け取ることが多かったです。(電波も悪いですしね)
個人的には広告を見なくてもマイルが貯められるのが一番のお気に入りポイントです。
広告を見ないと貯まるマイルが15マイルと少ないですが、広告を見るのってめんどくさい時もあるので😅
アルコイン
【招待コード rQ2ALhfS】
⚫︎良いところ⚫︎
Apple Watchで使える
無駄なく拾えるのですごく良い。目標達成でくじが引ける
デイリーとウィークリーの2種類あって結構もらえる。
⚫︎イマイチなところ⚫︎
1日にもらえるコインの上限がある
私の日常では上限に達することはないので問題はないですが。コインをもらうためには必ず広告を見なければいけない
これが結構めんどくさい笑
アルコインの良いところがあまりないように見えますが、Apple Watchでカウントされるのはかなり大きいです!
ケータイを机に置きっぱなしにして持ち歩ないことが結構あるので、トリマとアルコインで歩数の差はかなり出ますよ。
個人的には必ず広告を見なければいけないのが、ちょっとめんどくさいポイントですね😅
めんどくさいから後で回収しようと思いながら、すっかり忘れてしまうことがあります。
完全に自分のせいですが。笑
結果
両方とも移動(広告視聴)だけでポイ活ができるので続けやすいです。
広告を見るのがめんどうな方には向かないかもしれません💦
電池の消耗も早いみたいですね。
私の場合はケータイ自体がもう古いので、ケータイのせいなのかアプリのせいなのかわからないですが電池の消耗は早いです。
使ってみて、私としてはトリマの方がラクで貯まりやすいかな〜という感覚ですが、使い方にもよるかもしれませんね。
あくまで私の使い方では…という感じです!
ではまた🤙