![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165904578/rectangle_large_type_2_508367063a3bc878718dc1ba2c0862d3.png?width=1200)
日記:今日はアメデジ見てた
専門学校の課題、学費ローンの返済、一人暮らしのための貯金、卒論などいろんなタスクでしばらくぎゅうぎゅう詰めになっていた。しかしとりあえずいったんは解放されたので、つかの間の自由を謳歌しています。
昼過ぎに起きる自堕落な生活。3日前は一日中リゼロ観ながら模写してたし、おとといは一日中メタファーをやってたし、昨日はあてどなくお散歩。最高。
……………………………………………………………………………………………………
さて今日は、3話と4話が解放されていたので「THE AMAZING DIGITAL CIRCUS」を観ながら模写をしていた。
本作の舞台となるのは、「3DCGが導入されてまもない90年代の教育ソフト」をイメージした仮想世界。一見するとそこは色鮮やかで楽しげだが、何らかの理由でこの世界に来た人間は全員、仮想世界に閉じ込められる上に、世界観に見合ったキャラクターに姿を変えられてしまう。
絶対的な力をもつ無邪気で狂ったAIの元、彼らはおかしなイベントをこなす毎日を延々と繰り返し、ふとしたきっかけで自我と肉体が壊れてしまうという地獄のような世界となっている。
そうした狂気と謎に包まれた世界でもがき苦しむ人間たちを描いた、超現実的ダークコメディである。
通称『アメデジ』。ネットミームになったので、観たことあるよという人も多いと思う。成人女性ポムニが仮想世界に閉じ込められてしまい、イカれたAIケインの作る「冒険の世界」を仲間たちとともに探索するという内容だ。
今日はもう眠いのでこのアニメへの感想は別で書かせてもらうが、とにかくおすすめ。サーカスに来てすぐに過呼吸を起こしたポムニの絶望の表情はたまらないし、どれだけ不条理でも他者との絆を大切にしようとする登場人物達の優しさには胸を打たれる。
(ちなみに仮想世界に連れてこられた人間は自分の本名を忘れてしまうため、湯婆婆よろしくケインに適当に名前をつけてもらう。だから、ポムニというのは主人公の本名ではない。)
また、視聴する際は一度音声トラックを英語(オリジナル)にしてみることも強くおすすめする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165906479/picture_pc_ca38339ef6e02627a200af1ce491a4db.png?width=1200)