「九井諒子展&ダンジョン飯迷宮探索展」レポ
こんにちは、immum(イムマム)です。
2024年7月13日〜10月8日の会期で京都国際マンガミュージアムにて開催中の「九井諒子展 & ダンジョン飯 迷宮探索展」へ行ってきました!
スマホのみ撮影可・SNS掲載可とのことだったので、撮影してきた写真と一緒に振り返りレポを残しておきたいと思います。
【以下、展覧会内容のネタバレになりますのでご注意をお願いします!】
◼️お供のマルシルバニア
当初友人と行くつもりが、水曜にランチしてから足を運んだら休館。定休日チェックをすっかり忘れておりました…。
ということで日を改めて、1人で自作のマルシルのコスバニア…略してマルシルバニアを連れて行ったのですが、平日でもたくさん来場者の方がいらっしゃってとっても賑やか!
恥ずかしくてあまりマルシルは出せずでした…笑
◼️九井諒子展
「九井諒子展」の前半は短編集『竜のかわいい七つの子』、『竜の学校は山の上』『ひきだしにテラリウム』の原稿展示(デジタル作画なので印刷原稿です)と、
単行本の販促ペーパーや、デジタル彩色の様子、先生のインタビュー、同人誌現物などが展示されていました。
事前に短編集も読破してから行ったので、とても楽しめました!
(原稿やイラスト単体の写真は、アップの許可はありますが出来るだけ控えておきます)
中には初期の頃のアナログ生原稿もあったのですが、これがもうすっっごく描き込みが細かくて美しい!
こちらも撮影不可ではなかったんですが、生原稿の迫力は撮ってしまうと伝わらないので是非現地でご覧いただきたいです。
後半は『ダンジョン飯』ゾーン。
カバーイラストコーナーでは表紙案のラフや裏話が見られます。
アニメEDの書き下ろしイラストもボリュームたっぷりで、スタッフクレジット無しで一枚ずつじっくり見られる贅沢空間!
「生ける絵画」のように飛び込めそうなほど、どのイラストもキャラクターが生き生きとしていました。
◼️迷宮探索展
「迷宮探索展」はアニメ版中心の企画展で、展示室が小ぶりなのでソラマチ開催の時よりはちょっとボリュームが少なかったのかな…?
SNSで拝見した感じだと、前回と今回で結構内容が違ったみたいです。
京都展では、まず九井先生描き下ろしの4人と、アニメ絵のレストラン衣装の4人の展示が。
それぞれが持っている魔物グルメが食品サンプルで再現されています。
そして横の壁には声優さん達のサインも!
顔はめパネルでカエルスーツ一行に加わるという贅沢体験も出来ます🐸
奥には等身大のレッドドラゴンの頭が!
迫り来る迫力を身をもって実感出来ます。
頭だけでもこんな大きい竜に向かっていくなんて怖すぎる!
そして美しく再現された等身大ケン助もありました。獅子の顔がすごく威厳ありました。
そしてこれから行かれる方にお伝えしておきたいのが、展示室とは真逆の建物南側奥の階段にも、ひっそりと再現飯が飾ってあるのです…!
わたしはミュージアムに何度か来たことがあったので、危うく奥まで行かずにスルーしてしまうところでした。
特に「こっちにあるよ!」的な看板も見当たりませんでしたので、ご注意いただけたらと思います😂
YouTubeのKADOKAWAanimeチャンネルでライオス役の熊谷さんが食品サンプル工場に行っているのも見ていたので、たくさん再現飯が見られて嬉しかったです。
◼️物販&コラボカフェ
今回は2つの展覧会を同時開催なので、それぞれにグッズがたくさん展開されています。
9月上旬現在で売り切れている品がいくつかありましたが、わたしは欲しかったメインビジュアルのクリアファイルとマルシルのステッカーをゲットできました!
ちなみに併設の前田珈琲ではコラボメニューも開催中。
メニュー表を撮り忘れてきてしまったので、気になる方は是非チェックしてみていただきたいです。
コーヒーが飲めないわたしはラテアート付きのカフェラテは諦め…。
コラボフードメニューも美味しそうだったのですが、結局ナポリタンが美味しそうで、通常ランチプレート(ボリュームが凄い)をもりもり食べて帰りました。
前田珈琲の店内は漫画家さん達の直筆イラストで埋め尽くされていて最高にハッピーな空間ですので、コラボメニューにご興味がない方も是非立ち寄ってから帰っていただきたい素敵なお店です!
ミュージアム内は、漫画家さん達の手が再現されている展示室やメインシンボルの火の鳥があったり(本当にでっかい)、膨大な量の漫画を自由に読める場所もあちこちにあるので見どころいっぱいで楽しいです。
お絵描きコーナーでは色鉛筆オンリー、描き直しができないというヒリヒリ体験も楽しめます。笑
せっかくなのでわたしもミュージアムに感謝を残してきました!
大好きな九井先生とダンジョン飯の世界観にどっぷり浸かれる展覧会で、本当に行ってよかったです!
アニメ2期も楽しみだ〜🍖✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?