4月のプレイリスト
あの三月までは毎日が一瞬で過ぎていき、日々の区切りがほとんどないまま終わっていった。
それなのに四月は、確実に一日一日が過ぎ、流れて終わっていった。あまりにも今年の四月は長かった。大学に行くための早起きも、夜の肌のつめたさも、散ってしまった桜も、全て春でしんどかった
春は頭が変になる、音楽たち、本当にありがとう
春/カネヨリマサル
春だし春っぽい曲聴くかー、って邦ロックのプレイリストを探っていたら、タイトルも歌詞もぴったりな曲があった。だけど、まだ冬みたいで寂しくて好き
春/羊文学
次は羊文学の春
これは春じゃなくても聴きたい曲。でもやっぱり春に聴くと深みがある
イントロは静かなところから始まってリズムが良くなるのが、雪溶けみたいですき。これを聴くと『おおかみこどもの雨と雪』を思い出す
ドラムが難しそうですき
誰にも見つけられない星になれたら/andymori
春ってandymoriが聴きたくなる。声が優しいから頑張れそうな気がする
andymoriはどの曲もいいけどこの曲は元気なわりにドラムが静かでとくにすき。けどなんとなく夏が近そうでいい
四月のこと/東京、君がいない街
これは四月って検索したらでてきた曲。バンド名がよすぎて思わず再生しちゃった。すぐハマった。これを聴きながら大学帰りの道を歩くのが気持ちいい
あと、桜が咲いているときは逆にゆっくり歩くのもよかった
失恋ソングだから今の恋人と別れたときに沁みそう。あの頃は呑気に聴いてたな〜ってなりそう。
さびしくない/カネコアヤノ
久しぶりの新曲、さすがに叫んだ。前にアルバムが出たのが一年前の三月だったから、本当に結構あつい
イントロの重みがすき、、さびしくないはさびしいの裏返しだよね
大学がしんどくて病んだときは、これを聴きながら川沿いを散歩していた。帰り道は恋人が電話に付き合ってくれたから、さびしくなくてよかった
ようやく春が終わる、長かったなあ
新しいことを始めたくて、今月からは月ごとのプレイリストを作ることにした
一応リンクを貼り付けておきます、紹介していない曲も入っているのでSpotifyの方はぜひ
240430