![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56484310/rectangle_large_type_2_9a77c2f61bac94022a14def2c486be56.jpg?width=1200)
バージョンX・ファイナル(夢希)
こーんにちわー!!私は司会役を務めさせていただいているRioと申します👾🌱
いろんな意味があってこの司会役ということでTwitterにて短いですが、2020年の1月からお世話になっておりました!!(約1年半)
このnoteが皆様の手に渡るときはもう私のアカウントはないかもしれません。
私は多くの人に支えられてきました。
最初はトレード日記にしようと思いアカウントを立ち上げ、リューという名前でTwitterを初めて、
だんだん、フォローしてくださる方が増え始めて
「誰かのために何かしたい」と願って生きてきた私は、
途中から司会役のRioという名前でTwitterをしてきました。
しかし、今回訳あってTwitterを辞める決心に至り、本当に申し訳ございません。
そして、たくさん応援メッセージをいただき、辞めないでくださいと言ってくださる方までいらっしゃって私は本当に幸せものだと改めて思わせていただきました😭🙏
今回は最後の手法公開ということで、私のこれまでのすべての成果を出し切りたいと思います。
勝率・再現性・リスクリワードこの3点がかなりバランスよくできているので、ここに資金管理ロジックなどを加えてさらに強化された手法をお届けしていこうと思います。
それでは手法の解説に移りたいと思います。
ー目次ー
第1章ーRio式エリオット波動(基本の形)ー
まずは、司会役のRioのオリジナルエリオット波動のルールを必ず覚えてください。
それでは動画の内容を1つ1つおさらいしていきます。
ルールその①(エリオット波動は上昇・下落ともに5波で形成される)
ルールその②(エリオット波動は1波と4波が同価格で反発しやすい)
まさにこの波形です。このチャートパターンを覚えるだけで勝率がぐっと高くなりますので、必ずこの画像は覚えてください。
ルールその③(エリオット波動形成には角度が存在する)
これは今まで一度も言ったことがいのですが、
エリオット波動だけに限らず相場は傾きが重要です。
相場には3種類しかなく
上昇(右肩上がり)・レンジ(横ばい)・下落(右肩下がり)この3種類以外は存在しません。
なのでラインのを引いていく必要があります。
ということでそのラインについてですが、今回手法でエントリーするのが
WかMにおよそ35度〜45度のラインが引ける相場のみエントリーをしていきます。
手順を順おって説明します。
手順①相場からWかMを探す
手順②WかMの山の頂点にラインを引く
この時このようにおよそ35~45度くらいの角度があるものを探します。
そしてこのように角度が決まれば
ネックライン(WやMの山の真ん中の頂点)にラインをコピーして貼り付けます。
パソコンならラインをクリックしたままコントロールをおしてラインを移動し目的地でクリックを話せばコピーできます。
このようにラインが引ければ、2波が終了して3波になるのですが、今回の手法が3波がこのネックラインに引いたラインにタッチしていることが1つめの条件となります。(条件2はこの後説明していきます。)
ルールその③エリオット波動は数値で動く
急に難しいと思いますが、1つ1つかみ砕いて解説しますね!!
先ほどの画像にエリオット波動の番号を振ると
このようになります。
これが今回私がお伝えするエリオット波動の根源なので、よく覚えてください。
感がいい方はお気づきかと思いますが、1波と2波はわかる。でもなぜ3波はそこなの?と思うと思います。
ここにフィボナッチリトレースメントを引いていきます。
このように引くと3波はフィボナッチリトレースメントの161.8%に到達していることがわかると思います。
そう、3波は161.8%に到達している。ということを条件として3波と定義します。(条件2)
※もしも届いていない場合は3波とは言いません。
そして、ごめんなさい。このフィボナッチリトレースメントの引き方が存在します。
この引き方以外はエントリーできませんという明確なルールがあるので次のルール説明をご覧ください。
ルール④
2波はFRの38.2%に当たって初めて2波と定義する
何言ってんの?と思うかもしれませんが、
2波は必ず38.2%にひげ先または実体の終値が当たっていなければいけません。
本来フィボナッチリトレースメントは1波の最高点と最下点のローソク足で微調整して合わせに行きます。
見やすくなるように斜めのラインは消しますね🤗
この(下のチャート)ように2波のエンドが必ず38.2%にドンピシャになるように調整します。
このとき調整するにあたり、ルールが存在します。
1波の上下でフィボナッチリトレースメントを微調整する際に、0%と100%を合わせるとき、
①ローソク足の実体の途中で調整することはできません。
極端な話このように100%や0%がローソク足の実体の途中では合わせることができません。
必ずひげの頂点またはヒゲの途中
もしくは実体の終値
これ以外は引くことができません。
そして、2波の終了地点ですが、こちらは
38.2%がローソク足の「ひげ先または終値」に当たっていることが条件となります。
※ひげの途中はNG
一応ここまでを簡単におさらいしますね!!
エリオット波動は1~5はで形成され、
エリオット波動は35~45度の角度がなければならず、
3波は161.8%がゴールと定義される。
2波は1波にフィボナッチリトレースメントを当てたときに実体の終値又はひげ先に38.2%で終わっていなければならない。
では続きに行きます。
ルール⑤(3波が161.8%付近で終了した場合エントリーは100%になる)
3波が大体161.8%で終わったので、それを確認すれば
エリオット波動の1波の微調整が終了した100%に指値を入れます。
そして50%が損切(ストップロス)とします。
そして利益確定の位置ですが、
基本的に2回に分けて利益確定していくのですが、
3波の最高点に到達した時点でポジションの半分を利益確定して、
残りを建値に逆指値を置いて放置します。
そしてMAX利益確定についてお話します。
続きをご覧ください。
ルール⑥(エリオット波動5波はFEの161.8%となる)
フィボナッチエクステンション(FE)を0%と100%と2波のENDのひげ先に当てていきます。
当て方として赤色のように当ててください。
1波と2波に当てるイメージです。
そして5波はフィボナッチエクステンションの161.8%がゴールなので
残りのポジションを建値に当たるかFEの161.8%に当たるまで保有します。
これで一通りの解説は終わりとなります。
ここまででRio式エリオット波動①の形(基本形)は終わりとなります。
見送りパターンともう一つの形についてお話していきます。
第3章ーRio式エリオット波動第2の形(3波が伸びた場合の形)ー
検証を続けていく中で、よくあるパターンなのですが、
3波が伸びきってフィボナッチリトレースメントの161.8%を一気に抜けていくことがあります。
この場合どのように見ていくかということですが、
こういう時はフィボナッチエクステンションの161.8%まで3波が伸びていくことが非常に多いです。
なので、こういう場合はエントリーするポイントが少し変わります。
この時のエントリーポイントは
2波と3波の最高点を常にフィボナッチリトレースメントを引いて追っていきます。
そしてエントリーポイントが2波と3波の真ん中の
フィボナッチリトレースメント50%まで戻ってくればエントリー(指値可)
利益確定をフィボナッチエクステンションの261.8%に置いて
損切をフィボナッチリトレースメントの23.6%気持ち20%くらいに置き放置します。
もちろん3波の高値でポジションの半分利益確定と建値設定を忘れないようにしてください。
この手法は基本的に頂点から頂点まで取っていける手法なので、
リスクリワード2対1は必ずあります。
この第2の形であればおそらくリスクリワードが
損切幅26.4%(50%エントリー損切23.6%の場合)に対して
利益確定が50%プラスαフィボナッチエクステンションの261.8%まで
あるので、2.5対1くらいのリスクリワードになると思います。
今回の画像の場合
利益確定まで約260ピップスに対して損切が約76ピップスなので
リスクリワード3.5対1となります。
とんでもない手法ですよね(^^)/
そして、最後に見送りパターンをご紹介します。
第4章ー見送りパターンー
パターン①2波ラインをネックラインにコピーしたラインをタッチすることなく抜けていく場合
パターン②MやWに引いたラインが全然角度がないもの
正しいのは35~45度の角度のあるもののみとなります。
パターン③38.2%のひげ先にも実体の終値にも当たらない場合
第5章ーRioの検証動画ー
第6章ー手法の対応通貨ペアと時間足についてー
ー対応通貨ー
ポンド円が一番おすすめです。
準おすすめ
ポンドドル
ポンドオージー
その他対応通貨ペア
(こちらは自分にあっているかどうか検証してから使ってください)
ドル円
カナダ円
ユーロ円
ー時間足ー
1時間のみになります。
4時間足や日足でも使えますが、勝率が一番高いのは1時間足となり、
波形を見つけるのも15分足やほかの長期足よりも1時間がとても波形がわかりやすく、なおかつ勝率が安定しています。
第7章ー資金管理ロジックー
必ずこのnoteはご覧下さい。
このnoteを読まずにどれだけ優秀な手法を回したところでお金は増えません。
なぜならFXでお金が増えるロジックというのは、資金管理以外にはないからです🙄🙌
第8章ー手法のまとめー
さて、まずはここまでお疲れさまでした!!この章で実質最後の章になります。
ここでは、このnoteの総まとめを行っていきます。
今回の手法はルールが完璧に機能していることから
MやWの角度(45~35度程度)を見極める力さえあればもはや間違いようがないエントリーを実現することができました。
たくさんエリオット波動についてお話したかったのですが、今回は
エリオット波動の5波のみを取りに行くというもの。
3波も取れないことはないのですが、手法を公開している側の永遠のもんだいなのですが、なかなか分かっていることを言語化することが難しいため、伝わり方に差が出てしまいます。
なので、今回は5波を誰でも取れるように手法を構築してきました。
このお話は最初にしてしまおうかと思ったのですが、手法のまとめと一緒に手法の作成に取り組むときの経緯を少し知っていただきたかったということもあり、ここでこのように手法について少し語らせていただきました。
それでは簡単ではありますが、手法の最後の確認に行きたいと思います。
まず私にとって手法とは何か?ということなのですが、
私にとっての手法とはこのように考えています。
というのもこの3要素がバランスよく機能していなければ絶対とは言いませんが限りなく勝つことは不可能だというのが私のこれまでの経験からの結論です。
もしも、私のこのnoteの手法が合わない。という方がいらっしゃった場合にもこの表だけは大事に保存していただきたいと思います。
手法の3要素を確認していきますね!!
①再現性
今回の手法はまず、
3波がフィボナッチリトレースメントの161.8%に到達していること。
そして、上限ラインにタッチしていること(この例だと下の斜めのライン)
161.8%に到達よりも先に基本線(MやWに最初に引くライン)を超えてしまった場合はすべて見送りになります。
※今回は見やすくするために38.2%や100%など、エントリー条件に必要な数値しか出していません。
そして、2波の終値のひげ先かロウソク足の終値に必ず38.2%が当たっていること。
この条件を満たした場合は裁量など必要なく完全波形型として、躊躇なくエントリー可能です。
この時重要になることは、
3波の終了地点です。
フィボナッチリトレースメント161.8%の周辺で下落してきた場合エントリーはフィボナッチリトレースメントの100%でエントリー。利益確定はフィボナッチリトレースメントの161.8%になります。
フィボナッチエクステンション161.8%の周辺で下落してきた場合エントリーはフィボナッチリトレースメントを2波の最下点から3波の最下点の真ん中の50%でエントリー。利益確定はフィボナッチエクステンションの261.8%になります。
損切位置についてもそれぞれ違うので注意してください。
ということで再現性が抜群にいいと思います。
※もしも仮に3波がフィボナッチエクステンション161.8%も一気に抜けていって261.8%まで伸びて行った場合は見送りとなります。
あとは5波は3波の高値を超えないことがあるので、3波の高値に到達した時点で利益確定は忘れないでください。
完全放置型の手法ですが、4時間に1度、1分でいいのでみてください。
②資金管理ロジック
こちらについては、さらに枝分かれしていまして、
リスクリワード・平均勝率・資金管理の戦術になります。
リスクリワードは最低でも
エントリーが100%で損切が50%の時、利益確定はフィボナッチエクステンションの161.8%になるので、どれだけ少なくともリスクリワード1対1いかになることはあり得ません。
つまりリスクリワードがいいといえます。
そして最大でリスクリワード3対1以上まで出せるのでリスクリワードは優秀です。
ー平均勝率についてー
問題はここです。
これはあくまで一例ですが、平均勝率は恐らく70~80%はあると思います。
ですが、この手法が合う、合わないがあることも見越していくと
勝率が50%になったとして、
それでも資金管理ロジックを使ってなおかつリスクリワードで補えると私は考えています。
ですので、最終的には安定して50~70%の勝率で勝てるように訓練してください。
これができれば一生お金は増え続けていきます。
最後にエントリーの根拠です。
例えば押し目をブレイクしてきたので逆向きのN波動を追う。
などいろんなエントリー根拠があると思います。
三尊のネックラインをブレイクしたから。
というのもあると思いますが、
私が今回提唱するエントリー根拠としては
「手法通りの数値で動いたから」これに尽きます。
裁量は一切不要です。
裁量とは自分の意見や考えという意味なのですが、
それだと手法のロジックを組んだ意味がありません。
ただただ「この形になったから」という完全波形型の考え方で取引してください。
これがこの手法のルールとなります。
この章のまとめにひと言
「ルールを守って正しくトレードしましょう!!」
第9章ー先出しトレードの解答ー
この手法を使って先出しをしましたので見本として追記させていただきます👾✨
私の分析内容です。
https://twitter.com/riodayo2020y/status/1414984593678032897?s=21
そして、先出しの際に使用した画像になります。
そして結果です。
赤い丸でツイートしました。
そして青い丸で買いエントリー
最後は緑の丸で利益確定となります。
これがこの手法を作成した本人のトレードになります👾🌱
このように
綺麗な波形が出ている時に、あっ!と思えるようになればこの手法はあなたに受け継がれたんだって思います🙃✨
私の手法を受け継いでいただいて、
誰かが笑える未来を願っています🤗🤝
良ければハッシュタグで司会役のRioと入れていただければ、この先の未来で私への報告をください👾🌱
いつまでも応援しています😌✨
第10章ー司会役のRioの過去検証例ー
ドル円(見送り)
私はこのように見ていたのですが、僅かにエントリーに刺さらずそのまま利益確定となり、Rioオリジナルエリオット5波が終了となりました🥺
この後は恐らく下落1波としてみていけるので、リスクをとってもいいのであれば3波を狙えるのかなって思っています🙄(2021.7.14現在相場)
第11章ーおわりにー
いかがでしょうか?
FXをより楽しくトレードできる気持ちになっていただけたでしょうか?
FXにおいて私はいくら初期投資したらいいですか?というお話をしたことがないので、一応最後の私からの主張として書かせていただきます。
ずばり30万円です。
内訳は以下の通りです。
①パソコン代・・・10万円程度
②フォレックステスター(生涯プラン)7~8万円
③トレード軍資金・・・10万
これだけで十分だと思っています。
1年で資金を2倍に増やす力があれば10年で10万円は1億を超えます。
10万円でも大金ですが、
FXにおける皆様が思っている軍資金とは100万円など、ものすごい金額だと思っているかと思います。
確かにお金が多いところから始めると正しい資金運用ができれば早く1億に達すると思いますが、
私は10万円から始めてほしいです。
税金の納め方。(資金が多いと税金もかかるので。。。)
精神的ゆとり。
資金を吹き飛ばす練習(不謹慎ですが、これが一番の勉強です)→この手法で資金を吹き飛ばす確率はバルサラ破産確立では0%ですが、万が一資金管理ロジックを怠ってしまった。というのもあり得るお話です。なので負けて勉強してください。これが私からの課題です。
・・・さて、トレードについて私からはもう何も教えられることはありません。
全く関係のないお話ですみませんが、私はペルソナ3の真田明彦さんが好きなのですが、広告料もなければどこかの会社と提携しているわけでもないので最後のnoteなので好き勝手書かせていただきます。
ペルソナ3の映画の第3話であるシーンなのですが、
防戦一方だな攻めなければ一生勝ちはないぞ。
守りは確かに大事だ。だが守るべきものを手に入れることがもっと大事なんじゃないか?
守るべき大切なものがない一生に何がある。
確かに失うことは辛いさ。俺にだってわかっている。
・・・いつもそうだ。大切なものは失ってから大切だったと気づく。
それでも大切なものが何もない空っぽな人間よりはずっといい。
たとえ傷ついたとしてもな。
というシーンがあります。
人には大切なものが人の数ほどあると思います。
その大切なものを失ってしまうことは生きていれば何度か経験すると思います。
まるで手のひらから水のようにすり抜けて何もつかめないように、
努力しているあざ笑うかのように大切なものを失ってしまうこと。
私にももちろんあります。
小さなことをきっかけに大切な人とのお別れや仕事を失うこと。
自分のプライドや自信が失われるときがあります。
ですが、こんな私を肯定するつもりでいうのではないですが、
「何かのために努力した自分。」この自分は大好きです。
誇りに思います。
たとえ、努力した結果が思う結果でなくとも、
何かを頑張った。必死に生きたよ!!って思える人生を私は生き抜きたい。
立ち止まってしまうこともありますし、
泣いたり、見失ったり、絶望したり。
そんな経験いくらでもあります。
経験がなければこんなことを書きません。
たくさんの逆行の中一度目の人生をみんな一度目にしてはかなり頑張って生きているんだなって思います。
苦しいときも毎日生きているって頑張って生きているっていう証です。
「自分はダメだ!!」と思うなんてしょうもない否定ですよ。
頑張っている人がダメなもんですか?
そんな人がいるのでしたら、いの一番で叩き潰してあげます。
あなたの中にそういう何か自分の嫌なことがあったとすれば、今私が完封なきまでに叩き潰しました!!
明日からは前を向いて一歩を踏み出してください。
失うことは確かに辛いです。
でも、これから先何かを手に入れるために今から努力するということを忘れないでください。
夢や希望を持つこと。それは人間にしか与えられていない権利です。
私は最後まで夢は叶うといい続けてきました。
それは嘘ではないと信じ続けてきました。
この手法が誰かを幸せにすると私は信じています。
そして、私の言っていることを嘘にしないでほしいです。
誰かのために何かをしたい。
そうしたぼんやりした思いが今このnoteを生みました。
はじめはぼんやりしたことでかまいません。
何か一歩を踏み出していただければ嬉しいなって思います。
書き綴りたいことは山ほどありますが、そろそろお別れの時間のようです。
今までたくさん応援していただき本当にきありがとうございました!!
泣いたっていい。
弱くたっていい。
小さな一歩でいい。
その精一杯の一歩が
ずっと先必ず力になる。
以上、司会役のRioでした!!
ご質問などへの対応につきましては、
私のTwitterアカウントへDMいただければと思います。
2021年8月31日まではアカウントは残す予定になります😌✨