松の湯さん(新宿区上落合)
6月28日(木)
出社からの仕事終わりに大江戸線に乗って向かった先は東中野駅。そこから徒歩10分くらいで到着したのは7月8日(土)からイマケン銭湯へリニューアルするとのことで休業予定の「松の湯」さんです。
入り口付近の写真を撮っていると足元にはなんとカエルくんがいらっしゃいました!
サウナは現在はやっていないため受付でPayPayにて500円支払い入場です。
備え付けのボディソープで洗体後、浴室内の段差を登って一番上のあつ湯に浸かります。あつ湯といっても都内では優しいレベルの40℃くらいです。浴槽の奥にはカーテンで仕切られる打たせ湯がありますので両肩を解してもらいました。あつ湯の向かい側には洞窟みたいな水風呂があります。水温は20℃程度で長く浸かっていられる丁度良い温度です。
続いて上段のあつ湯浴槽から滝のようにお湯が降り注がれている下段のぬる湯へ。こちらの水枕はキンキンで分かっていらっしゃる奴で今度は背中をジェッドで解して貰います。最後はぬる湯の隣にある薬湯。この日は「黒天使の湯」でラベンダー&江戸黒のミックスされたお湯でした。
かつてサウナ室だった扉の前には休憩用のベンチがありますので一通り温まってからそちらで休憩。そんな感じで温冷交代浴を2セット。ぬる湯の浴槽には現在開催中の「松フェス」に関する挨拶文を読んだあと周りを見渡してみると浴室内にはその松フェス関連の写真があちらこちらに展示されていることに気づきました。
湯上がり後には男湯脱衣所にある飲み物用の冷蔵庫から初めての「伊良コーラ」(290円)をPayPayで購入し、入り口外のベンチで美味しくいただきました。
シナモンや高麗人参が入っている所謂クラフトコーラなので漢方っぽくもありピリッとする辛味もあります。飲んでいる途中で能書きを読んでみると「逆さまにして10秒。それが美味しく飲む魔法」と書いてあることに気づきました・・・早く言ってよ~!(笑)
炭酸飲料なので飲む前に振る訳にはいきませんからね。気のせいかもしれませんが最後の方はなんとなく粉っぽく感じたのは気のせいではないのかもしれません。
前述の通り松の湯さんは7/8〜11月くらいまでリニューアル工事でお休みということですのでリニューアル後のイマケン銭湯(サウナ復活)も楽しみですが現在のサウナ無しの珍しい浴槽の松の湯さんも素敵ですので是非おやすみに入る前に訪問されてはいかがでしょう?
ステーキハウス「おなかいっぱい」
せっかく東中野まで来たのでどこか寄って帰ろうと思いGoogleMapでお気に入り登録しているお店など検索するとありました!以前から気になっていたお店が!アクア東中野さんの前を素通りして到着したのがステーキハウスおかないっぱいさんです。
こちらのお店はシソンヌ長谷川さんがサウナの後のサ飯として利用していると以前テレビ番組で仰っていたのをチェックしておりました。
色々なメニューがある中、初めての訪問ですので一番上の「ミックス・グリル」(1580円)と瓶ビールを発注です。
まず瓶ビールが到着。1杯目だけ女性スタッフさんにお酌していただけました。つづいてキャベツメインのサラダが登場。入店したタイミングが丁度他のお客さん達も入ったばかりだったため私の料理が配膳されるまで20分程度かかりようやくお肉のご登場です!
大きなベーコンの下にはステーキ、チキン、ハンバーグがあります。注文時にソースを2つ選べるのですがハンバーグにかかっていた選んだオニオンソースがとても美味しかったです!ライスはおかわりできるとのことですがおかわりせず腹八分目に留めました。お会計はPayPayで、ご馳走様でした!
帰りは東中野から秋葉原までJRで移動して京浜東北線で森へと帰りました。
本日もお世話になりました!