久しぶりに茅ヶ崎FMの送信所に行ってきた
どもAshiでございます。
先日、茅ヶ崎FMの送信所に久しぶり(とはいえ最近)に行ってきたので、写真を貼っておこうと思います。
そして本社スタジオの方も少し撮ってきたのでお見せしますね。
まずは送信所から。
続きまして茅ヶ崎FMのスタジオの方を。
写真はここまでとなります。
2024年8月21日追記:他の方によりますと、草は刈り取られたようです。私の写真のおかげ?https://491mhz.net/soushinjo/kanagawa/chigasaki_CFM.html
この日、茅ヶ崎FMのスタジオ内にあるカフェ、「茅ヶ崎カフェ」に行かせていただきました。
この日私は茅ヶ崎FMオリジナルTシャツを着用して出かけたので、すぐさまDJの方に見かけられました。
そのあと中に入り、プレンティーズアイスのミルク味を購入。
そこまであっさりでもなく、濃くもなくてちょうどいいぐらいでおいしかったです。カップで売られていて400円、おいしいので食べてみてはいかがでしょうか。
そのあとDJの方と少しお話させていただきました。マジでトークが上手い。すごい。(語彙力少ねぇ)
私もラジオ関係の仕事を目指してるので頑張らなければ。今度は技術系の人とお話しさせていただければ完璧だな。()
ところで、この写真を撮ってきた8月9日、神奈川県西部を震源とする最大震度5弱の地震があり、私が住む茅ヶ崎市でも震度4を観測しました。
最初は「ついに南海トラフが来たか」と思ってたんですが、情報を見てみるとまさかの神奈川が震源。珍しい。
そもそも震度4程度の地震を起きてるときに感じたことが無かったので、ちょっとビビりました。(ただその時めっちゃ眠かったのでそこまで驚かなかった)
地震発生後、茅ヶ崎FMはどう伝えるのか気になり、ラジオを付けたところ、合成音声で情報を伝えてくれていました。
これはありがたい。どうにか情報を伝えてくれることに感謝です。
これからも役に立つコミュニティFMでありますように。
皆さんも大地震の対策をもう一度見直してみてください。もしかしたら抜けているかも。
前回訪問時はこちらから
私が妄想している茅ヶ崎FMのこれからはこちらから
色々な注意事など
茅ヶ崎FMのデータは以下の通り
Opening:2023/10/1/10:00 a.m.
Frequency:89.2MHz("役に"立つ)
Power Output:20W
Simulcast:JCBAインターネットサイマルラジオ
※この送信所前のバスロータリーは、一般車は進入禁止です。
近くの里山公園駐車場に止めるか、付近の道路脇に停車してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。