第81回 優駿牝馬(オークス)傾向・特徴 データ分析 全頭診断 展開予想 最終予想
優駿牝馬 G1 5/24(日)良15:40発走
東京11R 3歳牝馬 定量 オープン
芝2400m左
《優駿牝馬特徴》
・1938年に阪神競馬場(鳴尾競馬場)に創設。
・1946年に現在の東京2400mに変更。
・1953年に秋季から春季に変更。
・2018年から当競走の1~3着馬にはヴェルメイユ賞への優先出走権が与えられる。
《優駿牝馬傾向》
〈人気別期待値〉(過去20年)
1番人気の成績は安定していて、勝率40%と、かなり高い成績。1番人気の信頼度は高い。2~5番人気のいずれの成績も勝率は10%を超えている。2~5番人気の成績は差がないが人気馬の信頼度は高いとみて良さそう。だが6~9番人気の馬の成績も勝率3.8%複勝率15.0%で単勝回収率は100%超え。複勝回収率でも90%を超えている。6~9番人気の馬の好走も目立つレース。しかし、10番人気以降の人気薄馬の成績は複勝率でも3.0%を下回ると、かなり低い成績になっている。過度な穴馬狙いは特策ではなさそうだ。
〈脚質別期待値〉(過去20年)
差し馬がかなり有利なレース、それと比べ逃げ、追い込み馬は苦戦している。どちらも複勝率10%を切っているが近走では速い上がりを使える馬は好走している(3F上がり1位馬複勝率92.3%)ので速い上がりが使える追い込み馬には割り引きは必要ないだろう。逃げ馬は過去20年で馬券に絡んだのが2回と逃げ馬に関しては割り引きが必要。
〈枠順別期待値〉(過去20年)
やや内枠有利な印象。特に1〜3枠は、いずれも複勝率17.5%以上で複勝回収率でも60%超えと、かなり高い成績。しかし、外枠も低いというわけでもなく、7枠の成績は勝率10.0%連対率15.0%複勝率20.0%単勝回収率では100%と、かなりいい成績。4,6,8枠が悪いのも事実だが外枠だからといって割り引く必要はなさそう。
〈種牡馬別期待値〉
1 ディープインパクト
2 オルフェーヴル
1 ディープインパクト産駒
今回もやはり、ディープインパクト産駒の成績が抜けている。200走以上して東京芝2400mの成績は勝率15.6%複勝率36.7%単勝回収率では110%超えとかなり高い成績。優駿牝馬2012年〜2019年まで馬券に絡んだ計24頭中11頭(複勝率45.8%)がディープインパクト産駒とかなりの好成績。去年も1,2着をディープインパクト産駒が埋める成績だったので今回も期待。
今回のディープインパクト産駒
①デゼル(2番人気)
⑥リアアメリア(8番人気)
⑧スマイルカナ(9番人気)
⑨インターミッション(17番人気)
⑩ミヤマザクラ(4番人気)
⑪リリーピュアハート(12番人気)
⑫マジックキャッスル(14番人気)
⑱サンクテュエール(6番人気)
2 オルフェーヴル産駒
東京芝2400mの過去5年成績から、勝率12.1%連対率24.2%複勝率36.4%と、東京2400m適性ではディープインパクト産駒に引きをとらない成績。優駿牝馬での成績は2018年(2番人気)3着と1走しかしてませんが複勝率100%という結果なので注意が必要。
今回のオルフェーヴル産駒
⑤ホウオウピースフル(7番人気)
〈成績別期待値〉(過去10年)
桜花賞、フローラS 3着以内に入った馬の成績は入っていない馬、勝率3.2%複勝率7.3%と比べ勝率13.0%複勝率38.9%(過去10年で馬券に絡んだ馬30頭中21頭)とかなり差のある決着となっている。また、桜花賞、フローラS 3着に入っていない馬の同年2月以降のオープンクラスで4コーナ3番手以下から勝ちきったことがある馬の成績が勝率11.4%複勝率22.9%という結果に対し、ない馬は複勝率1.1%と、ないだけで削除可能なデータとなっている。前走上位人気推されていた馬がかなりの好成績で前走1番人気馬が複勝率40.7%と、なっているのに比べ、前走6番人気以下の馬は勝ち馬0複勝率4.1%と、これも割り引きが必要なデータ。さらに、前走と同じ騎手の場合が複勝率23.0%(過去10年で馬券に絡んだ馬30頭中26頭)と、これも前走から乗り替わりの馬は割り引きが必要。
(jra.jp参照)
桜花賞、フローラS 3着内馬(好走)
④デアリングタクト
(想定1番人気)
⑤ホウオウピースフル
(想定7番人気)
⑧スマイルカナ
(想定9番人気)
⑯ウインマリリン
(想定5番人気)
桜花賞、フローラS 3着に入っていない馬の同年2月以降のオープンクラスで4コーナ3番手以下から勝ちきった馬。
(凡走)
③アブレイズ
(想定11番人気)
⑥リアアメリア
(想定8番人気)
⑩ミヤマザクラ
(想定4番人気)
⑫マジックキャッスル
(想定14番人気)
⑬ウーマンズハート
(想定15番人気)
⑭フィオリキアリ
(想定18番人気)
⑮チェーンオブラブ
(想定16番人気)
⑰マルターズデュオサ
(想定10番人気)
⑱サンクテュエール
(想定6番人気)
《まとめ》
・人気馬の信頼度は高い。
・中穴の好走が目立つ。
・差し馬がかなり有利。
・逃げ、追い込み馬は不利。
・やや内枠有利。
・ディープインパクト、オルフェーヴル産駒の好走が目立つ。
・桜花賞、フローラS 3着内馬の好走が目立つ。
・桜花賞、フローラS 3着に入っていない馬の同年2月以降のオープンクラスで4コーナ3番手以下から差しきったことがある馬の好走。
・桜花賞、フローラS 3着に入っていない馬の同年2月以降のオープンクラスで4コーナ3番手以下から差しきったことがない馬凡走。
・前走上位人気馬の好走。
・前走6番人気以下の馬の凡走。
・前走から乗り替わりの馬は割り引き必要。
データ向く馬 ④>⑤>>⑧=⑪
《全頭診断》
1枠1番デゼル D.レーン
(想定2番人気)評価A
友道調教師は最内枠は問題なく、馬込みは問題ないとのコメント。4、5番手の競馬をイメージしているなど好位からの競馬になりそう。前々走の初戦となった未勝利戦では1頭抜けた脚を使い1着。前走のスイートピーSでは直線外にだして上がり時計2位の馬に0.8秒差をつける豪快な差し脚をみせた。このメンバーレベルでもやっていけそう。スタートもそれほど遅くなくD.レーン鞍上なのである程度前の競馬でも面白そう。クラシック向けの血統で距離延長も問題ない。後ろからの競馬なら間違いなく東京コース向いていますしデビュー3戦目だが有力候補。
1枠2番クラヴァシュドール M.デムーロ
(想定3番人気)評価A
前走の桜花賞は直線で内に入り、伸びていたが鋭い脚をみせることができなかった。桜花賞レース後のデムーロのコメントで精神面に課題があり馬がビビリながら走っていた。とのこと。それでもデアリングタクトに続く上がり2位の脚を使えているのは評価できる。1600mは忙しかった。2400mは大丈夫だろう。と鞍上はコメントした。今回は前走よりは舞台も向きますし上位評価。
2枠3番アブレイズ 藤井勘一郎
(想定11番人気)評価C
デビュー2戦目にして勝った前走フラワーC番手追走で直線抜け出すとかなりの勝負根性をみせての勝ち。クラシック前哨戦だけにメンバーレベルも高かったですしデビュー2戦目で勝てるほどの能力がありますし、デビュー3戦目で上積みもみられるだろう。藤井騎手も2400mは問題なく折り合えるとコメントしている。しかし、データを見ると今回の舞台は不向き。抑えまでか、、
2枠4番デアリングタクト 松山弘平
(想定1番人気)評価S
2戦目でエルフィンSを0.7差の圧勝。3戦目にて桜花賞勝ち。完全に前残りの馬場で1頭抜けた脚をみせた。このメンバーなら能力抜けている。持続的な脚をみせる馬なので東京コースは向いている。血統的にも距離延長は問題なさそうだ。好走データにも当てはまりますし、輸送疲れさえなければ今回もいい競馬をみせてくれそう。
3枠5番ホウオウピースフル 内田博幸
(想定7番人気)評価S
唯一連対を外した前々走は3ヶ月の休み明けプラス12kgでの出走。道中外回っての競馬でロスが大きく直線伸びなかったための負け。東京2000m戦ではいい競馬をみせていますし距離延長は問題なくこなせるだろう。相手なりに走る馬ですし能力発揮できれば上位争い。馬場も荒れなそうですし、走るたび成長しているデータからも向きますし、舞台適性も十分にある今回はいい競馬をみせくれそう。
3枠6番リアアメリア 川田将雅
(想定8番人気)評価C
近2走(阪神JF・桜花賞)は惨敗しているが新馬戦では8馬身差の圧勝。アルテミスSでは勝っていますし取捨選択が難しい馬。近2走の惨敗理由がしっかりしてませんし、血統的にも距離延長は微妙だが能力があるのも確か。追い切りでも問題なく動けてますし一発警戒。
4枠7番ウインマイティー 和田竜二
(想定13番人気)評価D
今まで戦ってきた相手が弱いため今回のレベルではかなり厳しい。エルフィンSで1.5差の7着とメンバー強化されたレースでは惨敗とさらにメンバーレベルが上がる今回は見送り。
4枠8番スマイルカナ 柴田大和
(想定9番人気)評価ᗷC
「思ったよりダメージもなく、今回の追い切り後も全く体調は問題ない」と、高橋祥調教師はコメントし、今回も逃げ宣言を出した。騎手も前走継続で柴田騎手ですし、問題なくハナを切れそう。逃げが決まりくいレースですが積極的な競馬をして単騎逃げまでもっていければ一発ある。
5枠9番インターミッション 石川裕紀人
(想定17番人気)評価C
前走の桜花賞は後ろからの競馬になってついていっただけの競馬になった。勝負根性が持ち味の馬なので前走は度外視できる。前々走のアネモネSでは直線で他馬並ばれると、もうひと伸びして1着。メンバーレベルもアルテミスS3着馬など決して低くなかったですし、気楽にロスなく前々で内につけて展開がハマればこの馬も面白い。
5枠10番ミヤマザクラ 武豊
(想定4番人気)評価C
藤原英調教師は「2000メートル以上がベストじゃないかなと思ってやってきた馬。最高の舞台で馬も絶好調。期待している」と、コメント。距離延長も問題ないよう。鞍上、距離延長で巻き返しなるか。前走は渋った馬場が合わなかったための負け。持ち味の勝負根性をしっかりみせ5着までこれていますし、馬場が乾く今回はいい競馬をみせてくれそう。
6枠11番リリーピュアハート 福永祐一
(想定12番人気)評価D
東京2400mを経験していて勝てているのと、安定した成績を出せているのは好材料だが、今回は相手が強い。
6枠12番マジックキャッスル 浜中俊
(想定14番人気)評価B
前走の桜花賞は馬場、展開が合わなかったための負け。距離延長に対し国枝調教師は「力んでいく馬じゃないし、対応できるんじゃないかな」と、コメントした。一流の3歳牝馬に連対できてますし、能力は上位。距離延長が問題なければ上位争いだろう。
7枠13番ウーマンズハート 藤岡康太
(想定15番人気)評価D
3走前の阪神JFは完全な前残りだったので展開が向いての4着。新潟競馬場ではいい競馬をみせてくれるがここではやや力足りない。距離延長は大丈夫そうだが今回は見送り。
7枠14番フィオリキアリ 田中勝春
(想定18番人気)評価A
前々走のアネモネSでは前残りの馬場で上がり時計2位の馬に1.0差をつけての上がり1位で2着。前走の桜花賞も前残り馬場で後方待機から直線で伸びて差を詰めて7着、上がり時計3位と、このレベルでもやれることを示した。東京競馬場も合うでしょうし、良馬場でどのような競馬をみせるか注目。清水久調教師は「あの手応えであれだけ脚を使えるんですからね。距離延長は大歓迎です。小さい馬だし、仕上がりもいいですよ」と、コメントしている。距離延長も大丈夫そうだ。
7枠15番チェーンオブラブ 石橋脩
(想定16番人気)評価D
鋭い脚をみせるので東京替わりはプラスだがここでは力足りないか、、
8枠16番ウインマリリン 横山典弘
(想定5番人気)評価C
前哨戦のフローラSの勝ち馬ですし、距離延長は問題なさそう。しかし、先行馬で大外枠とスタートがそんな上手い馬でもないですし、最初にかなりの脚を使われそう。直線まで脚がもつかが疑問。だが、ここでは能力上位なのは間違いないので抑えとく必要はありそう。
8枠17番マルターズディオサ 田辺裕信
(想定10番人気)評価C
チューリップ賞で大外枠で勝ってるのでスタートさえ決まれば田辺騎手がやってくれるはず。しかし、手塚調教師は「前走(桜花賞=8着)はかかり気味だったが、この中間は我慢が利く調教ができている。正直、距離は長いが、能力の高さで対応してくれないかな」と、距離延長に不安のコメントを出している。今回舞台適性は微妙だが能力は上位。
8枠18番サンクテュエール C.ルメール
(想定6番人気)評価C
桜花賞後皮膚病のため十分な調教というのは難しそう。しかも、先行馬で大外番枠不利は大きいが能力は上位ですし、鞍上はルメールと消すのは怖い。抑えておく必要はありそう。
S評価
④デアリングタクト (想定1番人気)
⑤ホウオウピースフル (想定7番人気)
A評価
①デゼル (想定2番人気)
②クラヴァシュドール (想定3番人気)
⑭フィオリキアリ (想定18番人気)
B評価
⑫マジックキャッスル (想定14番人気)
C評価
③アブレイズ (想定11番人気)
⑥リアアメリア (想定8番人気)
⑧スマイルカナ (想定9番人気)
⑨インターミッション (想定17番人気)
⑩ミヤマザクラ (想定4番人気)
⑯ウインマリリン (想定5番人気)
⑰マルターズデュオサ (想定10番人気)
⑱サンクテュエール (想定6番人気)
D評価
⑦ウインマイティー (想定13番人気)
⑪リリーピュアハート (想定12番人気)
⑬ウーマンズハート (想定15番人気)
⑮チェーンオブラブ (想定16番人気)
《展開予想》
前半
⑰⑯⑩ ⑦ ⑬ ⑪ ⑱ ⑫
⑧ ③② ⑤① ⑨⑥ ④⑭ ⑮
←
直線
⑯ ⑬⑤ ⑪⑫
⑰⑩ ⑦ ⑥ ⑱
⑧ ③②① ⑨④ ⑭ ⑮
←
《最終予想》
◎4番デアリングタクト
○5番ホウオウピースフル
▲14番フィオリキアリ
△1番デゼル
△2番クラヴァシュドール
△3番アブレイ
△6番リアアメリア
△8番スマイルカナ
△9番インターミッション
△10番ミヤマザクラ
△16番ウインマリリン
△17番マルターズデュオサ
△18番サンクテュエール
☆12番マジックキャッスル
〈買い目〉
三連単1,2着流し
1 2 相手
4-5-1,2,3,6,8,9,10,12,14,16,17,18
200円×12
三連単1,3着流し
1 3 相手
4-5-1,2,3,6,8,9,10,12,14,16,17,18
200円×12
三連単フォーメーション
1 2 相手
4-1,2,5,14-1,2,3,5,6,8,9,10,12,14,16,17,18
100円×48