
迷走中?ハイライト×紫シャンプーデビュー
最近、迷走中な私、髪のハイライトデビューしてみました。ヽ(^。^)ノ
結果、思ったのとは程遠い仕上がりになってしまいました。沈
なぜかというと、ヘアマニキュアをしていたから、あまり綺麗に脱色できなかったみたいです。ーハイライトの部分がオレンジっぽくなってます。沈
全体的に栗色の素敵な感じ、をなんとなくイメージして…みたいなのとはほど遠くなったけど、気分転換になったのでヨシとします。
美容師さんによると、脱色した髪の赤みを抑えるには紫シャンプーがいいというので、「自然派志向とはほど遠そうな製品だ…」と思いながら、これも思い切ってAmazonで購入、使っています。
週2~3回がいいそうですが、こどもと入るときに使う気はしないので、わたしの場合、週1くらいになりそうです。
美容師さんたら、ココでも扱っているというから、買わせてくれればいいのに、お会計のときにうっかり忘れていたら、そのまま何も言われなかったので、買ってくるのをすっかり忘れちゃって、どれがいいかわからず(^^;)、いろいろ検索して自分で決めました。
液体はかなり濃ゆ~い紫です、わたしの場合は爪も若干黒っぽくなったので、使うときは念のためビニール手袋することにします。
気休め程度だと思うけれど、オレンジキンキンみたいな感じに見えないといいなぁ、と思っています。
髪型として思い通りにはならなかったけれど、いずれ伸びたら切ってしまうものだし、まあいいや、と思っています。
でも、紫シャンプーでは白髪は暗くならないだろうし、かといってヘアマニキュアを重ねてしまうとハイライト部分がさらにキンキンになってしまうかもしれず、悩みが深くなっただけかも笑。
人生っておかしいですね。ー余計なことして、さらにこじれる系?
ま、気楽に生きましょ(*^^*)
湿気すごい季節ですが、みなさまもどうかお元気で☆彡
いまの季節らしい素敵なお写真お借りしました、ありがとうございます。