
クリーン活動!東京タワーの麓でゴミ拾い#220
先日、スポーツ社団法人の活動の一環で、東京タワー近くでゴミ拾いをしてきました。
社団法人メンバーと友人交え約20人で、3つのグループに分かれて約1時間実施しました。
企画当初
「路上にゴミが落ちているのが多そうなのはどこだろう?」
と考え、8月に秋葉原でプレ開催をしてみたところ30分でたくさんのゴミを拾うことができました。
今回の開催も当初、秋葉原で実施を考えていたのですが、
人通りや交通量の多さや
活動拠点となっている港区を綺麗にしよう!
ということで、東京タワー近くにある芝公園からスタートし実施しました。
港区にゴミは落ちているのか?

活動拠点の港区で実施するとしたものの、
「港区は綺麗でゴミはそんなに落ちていないんではないか?」
「1時間時間があっても、持て余すのではないか?」
という疑問がありました。
スタート地点となる、芝公園自体がそもそも綺麗でした!
おそらく定期的に清掃している方がいるのでしょう。
全くゴミがなかったとは言えませんが、ペットボトルや缶などすぐ目につく大きさのゴミはなかったです。
ですが、何か目標を決めてやってみようと思い、
「ポイ捨てされたタバコを100本拾う!」
と決めてやってみました。
カラーバス効果という言葉がありますが、「タバコ」にアンテナを張ると結構みつけられるもので、最終的に73本拾うことができました。
公園と駐車場などが狙い目!

ゴールとなる場所に向かう途中、路上には目立ったゴミは落ちていませんでした。
ですが、道路脇にある草木の根元や自動販売機、公園や駐車場の周りにゴミが集まっていました。
駐車場では特にタバコのポイ捨てが多く、駐車スペースの周りや駐車場に設置してある自動販売機の周りにたくさんゴミが落ちていました。
人が歩かない、通らないスペースにはビニール傘や毛布、車の足元に敷くシートが落ちていたりもしました。

まとめ
1時間後に3グループが合流して、60Lのゴミ袋が全部で15袋、ビニール傘が10本ほど集まりました。
普段気にかけずに歩いていた道のりに、これだけのゴミが落ちていたのは驚きでした。
最後はお酒とアイスで乾杯して、今回のゴミ拾いは終了!
枡田泰明