![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132579161/rectangle_large_type_2_8db55194716d3085d6ec331b227f2b9f.jpeg?width=1200)
【展評】都美、無料、満腹。
きっかけ
先日紹介した、「美術館」を会場にした「博物館」展。同じ都内、しかも互いにすぐ近所のミュージアムだというのに。なんというか、普通はありえないのでは。東京都江戸東京博物館は、トーハクのように古美術系ではなく、歴史系だし。このトリッキーさだけで興味津々。2月これだけは見逃したくなく、悪天候も顧みず行ってきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709284109328-rW1nzMWdct.jpg?width=1200)
part1. 「出張!江戸東京博物館」展
展覧会HPには、江戸東京博物館の「常設展のエッセンスを凝縮した展覧会」とある。その文言に偽りなし。学芸員課程の人にも、展示のあり方やバリエーションを効率よく体験する機会として、おすすめしたい。
やや卑近な話をすると、この出張展では「大人も」無料。今は改装長期休館中だが、江戸東京博物館の常設展の一般(大人)料金は600円(Google調べ)。
この展覧会で非常に印象に残ったこと。とにかく「撮ってシェアして」。ここまで主催者側から積極的にプッシュされた展覧会は、今まで覚えがない。撮り放題で、ストレスフリー(もちろん鑑賞者の映り込みやネット公開は、要配慮。ルール&マナー。)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066467-YoQ1VMXQDO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284065888-VIOrwFJqfU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066468-Jba197W1IY.jpg?width=1200)
個性があるという点で、いいと思う。
カラーリングが白一色(コンクリ打ち付け風?)なのが、
維持管理面では合理的かと思うが、
ミュージアムとしてはちょっと「堅い」雰囲気は感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709284065653-SYNARCLN3i.jpg?width=1200)
Good。
![](https://assets.st-note.com/img/1709284065678-QzohmmmsNH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284065985-drfmoq65Va.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284065685-tzZIw83Kze.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066526-3dElic4p1O.jpg?width=1200)
他に独特だった点。会場動線。「下から上に、縦長な会場の展覧会」。B1(ロビー階)→1F→2Fと垂直に登って巡る。このケースも、今まで遭遇した覚えがない(ここ都美ではよくある形態なのかもしれないが)。
みんな頑張って2Fまで来てくれるよう(途中で打ち切られ帰られないよう)、2F会場入り口で特典カードを配布。なるほど。
![](https://assets.st-note.com/img/1709284065639-d2bbSA0cEy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066079-BtMQiVdrqe.jpg?width=1200)
「作品鑑賞」として一番良かったのは、これ。小林清親。さすが江戸東京博物館、いいもの持ってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066628-8TtaxvOSCk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066251-ISu3xrVgLB.jpg?width=1200)
上野って、明治以降「常設のお祭りエリア」なのかも、と思ったりもした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066518-p4fJvvsJqB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066382-3fDxeV7jnk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709284066534-wibFaE4EOz.jpg?width=1200)
この脱力感が、すばらしい。
part2. 東北芸術工科大学 卒業・修了制作展
以下に紹介する都美の展示は2/25で終わってますが、国立新美術館での展示の方は3/3までやってます。あとちょっとですが、興味ある方は、ぜひ。
★今回東京都美術館で観たもの★
卒業・修了制作展[東京選抜]
https://www.tuad.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/tuad_tokyoten2024.pdf
こっちは現地でたまたま知り、気まぐれで寄った。なお、無料。
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966313-IEpnlfxWDY.jpg?width=1200)
美大芸大の卒展(修了展)て、身内やアート関係者ファーストな感じがするので。
なんとなく「いいのかな?」的に足を踏み入れた展覧会だが、めちゃくちゃ良かった。作品鑑賞的な楽しさは、この日の目的だった「江戸東京博物館」出張展を上回った。現代アート好きなら、お薦め。
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966947-0Xs9WKDjov.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966958-lo1E4rtscL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966398-OWgT8zeusE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966935-ZiurHhtuVb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283967141-7Ow9eAvkhd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283967158-f6vhDEdlq1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283967041-tPt4ypjssM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283967209-lrZplysNrl.jpg?width=1200)
これが今回1番インパクトを受けた作品。
「アイコン」性高し。
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966478-rttV082RzJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283967045-PUkNwIafM1.jpg?width=1200)
と思ってしまった。ひょっとしたら、これから現代アートで「廃屋(小屋)」ブーム来たりして。
※参考:2022年11月 東京国立近代美術館 大竹伸朗展で撮影
《モンシェリー:スクラップ小屋としての自画像》
![](https://assets.st-note.com/img/1709344267254-u6uJgc7mxm.jpg?width=1200)
その他
今回都美を訪れ気づいたこと、感じたことなど。
都美、印象派・モネ展の次はキリコ展。惹かれる。
都美で配布してたリーフレット(このnote記事見出し画像右)。美術館の椅子が特集されてて、おもしろい。椅子と言えば、去年今年と椅子をテーマにしたあるいは椅子が目玉の展覧会が多いなと感じていたこともあり。今ちょうど埼玉県立近代美術館でも「アブソリュート・チェアーズ」展やってるなぁとも。
今回同時開催してた印象派・モネ展。悪天候にも関わらず大行列。それを横目に、同じ美術館で無料・待ち時間ゼロの展覧会2つを存分に楽しんだ。若干、申し訳ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966765-mWYwwYJjaY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709283966315-pN8NGqJPjj.jpg?width=1200)
ということは、1時間ぐらいの入場待ち行列が発生していたことになる。。
* * *
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以 上
いいなと思ったら応援しよう!
![何となくUNIX(いしい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33360555/profile_ce095aafe20c5f21e10a2aecd1e0c945.jpg?width=600&crop=1:1,smart)