![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28342915/rectangle_large_type_2_e2c99fd19c19a6e46c25642e4e0cb65b.png?width=1200)
『ダメな時』は『ダメ』から目をそむけてみる。
物事って1つ上手く行き始めると他の事も上手く行き始める。
これって多分上手く行ってる『事』よりも『人』の方に理由があるんだと思います。
『1つを成功させた』時のモチベーションは自分も変えるし周囲も巻き込み全体の空気が変わって風向きも変わってくるんだろうなって。
『スラムダンク』の試合ってそんな感じですやん?
もしくはドラクエのカジノのポーカーのダブルアップの時w
『キテル』感て大事なんでしょうね。
でもその『キテル感』にも必ず終わりが来る。
そうなって来ると今まで貯めてた?見落としてた?『ツケ』みたいな物がドッと帰って来る。
その『ツケ』は一刻も早く風向きを変えないと今まで積み上げた『良い結果』をどんどん奪いに来る。
『客の入ってないコンビニ』くらいなんか悪い雰囲気を醸し出してるんでしょうね。
そんな時どうしたらいいか。
答えは簡単。流れを変える事。
『流れ』の中心って自分自身な訳だから自分で変えるのが一番大切。
何をしたらいいか。
他の事で成功すればダメを見つめてた気がそれる。それで良いんです。
明日でも大丈夫な問題なら明日やる。
今日じゃなきゃダメな問題なら気持ちをしっかり切り替えてやる。
どんなに小さな事でもいいから現状自分の気持ちが反れて気持ちが切り替わる『術』を持つ事が今回の話のキモです。
仲間とくだらない話をする。
一服入れる。
一回寝てみちゃうw
どんな事でもいいから今の自分にチャチを入れてみる。
1人で解決しなくていいなら仲間を頼る。
1人で解決しなければならないなら明日の自分と2人がかりでやる。
『ドラえもんのび太の大魔境』的な発想ですね。
ドラえもん一行は明日のドラえもん一行と共に計10人でバウワンコ王国を救いましたから。
とにもかくにもダメな状態で突き進んでも結局ダメって話。
明日の自分を含めて現状を変えられる『誰か(何か)』に頼って現状を断ち切ってリセットする術を体得する。
そう考えるとドラクエの『時の砂』って便利ですよね。まぁカジノじゃ使えないのでダブルアップは慎重にw
イル的『気持ち切り替えてんなー』
ランキング(偏見)
1趣味:女装
2イメクラ
3ホスト豪遊
4内弁慶
5ネトゲで神ってる人。
以上。