見出し画像

イラスト大教室で開催中のもくもく部屋って?

イラスト大教室では、さまざまなイベントや企画が随時開催されています。

今回はそのなかのひとつ、もくもく部屋についてご紹介します。


イラスト大教室で開催している『もくもく部屋』とは

ビデオ通話ツールのZOOMを使用した、リアルタイムで集合してお互いの作業の様子を片目に、集中して作業ができるオンライン自習室です。

もくもく部屋では何に取り組むかは完全に自由!

絵に関することはもちろん、部屋の掃除、読書やお仕事など各自で
「1人じゃ集中できないこと」
「面倒で後回しにしてしまっていること」
に取り組んでもらえます。

もくもく部屋の使い方

利用方法はとても簡単!

  1. 集合時間にZOOMリンクから入室

  2. 順番に「今日取り組むこと」を宣言する

  3. ミュートにして50分作業

  4. 10分休憩

  5. ミュートにして50分作業

  6. 順番に「できたこと」を報告する

これだけです。
予約不要、遅刻OK、途中退室も大丈夫。

カメラはONにするのがルールですが、顔を見せたくない人は手元を映してくれれば問題ありません。

もくもく部屋の様子

開催日は週に2〜3回。
イラスト大教室Slackの1号館の雑談部屋日誌さんLINEbotで今週の開催予定日がお知らせされます。

もくもく部屋の入り口となるZOOMリンクは、開始前にイラスト大教室Slackの1号館の待合所に投稿されます。

さらに開始直前、10分前くらいに日誌さんLINEbotがお知らせしてくれます。

mimamoとの連携で開催されるオンライン自習室

もくもく部屋を開催してくれているのは、イラスト大教室とパートナーシップを結んでくれているmimamoの代表のしーまさんです。

スケジュールは雑談部屋に投稿

mimamoは、子供を主軸とした社会問題を解決するための、イラスト大教室とは別の事業です。

そのため、もくもく部屋にはmimamoの参加者の方も一緒に参加します。

指針として『子供や学生の視野を広げ、将来の選択肢を広げること』を掲げているmimamo。

小学校4年生から50代くらいの方まで、幅広い年齢の方が参加して、多世代交流を実現しています。

「集中して作業ができる」と評判のもくもく部屋

マイクがONになるのは最初の「やること宣言」と「やったこと報告」のときだけです。

それ以外は休憩時間もミュートのまま、カメラは手元写しでOKです。

集中して作業したいとき、ついサボってしまうとき。

ふと画面を見ると同じ時間に、それぞれが決めたことに取り組んでいる人たちの手元や顔を見ることができます。

「みんながんばってるから、私も頑張ろう!」
「休憩まであと6分だからひと踏ん張り」

と、時間制限と人の目の効果で、ダラダラしてしまうことを防止して、色々な気が重いやることに取り組むことができます。

大教室のメンバーは、自分が参加したいタイミングで参加することができるので、ぜひ勇気を出して、待合所のZOOMリンクから入ってみてくださいね。

イラスト大教室は、ちゃんとしなくてOK!失敗大歓迎!
ミスよりも成果よりも「やってみてえらい」と評価される場所です。

何もこわくないし、新しい人大歓迎です。
もくもく部屋への参加、お待ちしています!


イラスト大教室とmimamoのパートナーシップに至るまでのお話はこちらからどうぞ

イラスト大教室主催のかざりと、mimamo代表のしーまさん。
それぞれパートナーシップを結ぶまでの出来事や気持ちをnoteの記事にしています。

それぞれの団体の信念や、パートナーシップに至るまでのお話、ぜひ読んでみてください!

イラスト大教室視点の記事

mimamo視点の記事

同じ出来事でも、別視点から読むと味わい深くて楽しいですね。


イラスト大教室の公式サイトはこちら!
毎月第3金曜日に新規メンバー募集を行っています。

募集が近くなると連絡がくる、かざりの公式LINEはこちら!


mimamoへのお問い合わせは公式ラインよりお願い致します。


アイキャッチイラスト まっぺ

いいなと思ったら応援しよう!