![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13623718/rectangle_large_type_2_614befb5227e615e23141c4b30650164.png?width=1200)
#465 フリーランスのコンテンツ構成力
はじめに
コンテンツを作成する機会が増加しているような感じはする。今回は、紙、Officeツール、Webの3つに分けてコンテンツについて考えていく。そして、テーマは構成力と言うことになっている。
1 紙のコンテンツを構成する
まず、頭の中で考えたことなどを形にしようとなると、紙に書くが一般的だ。そのまま、noteに書くと言うこともできるが、すべての人がWebから書き始めたわけではない。つまり、紙での構成力も大事になる。
一般的に、紙にアイディアを書くときなどは、フリーの状態だ。どのように書いてもいい。けれど、それを後に公開していくとなると、どうしても構成することになる。となると、紙の時から構成を意識することが大事になる。
ここから先は
690字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2178504/profile_0461c625a421f8ac7a6c014b3d952a27.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
記事総合の合計文字数111万8598文字。書籍1冊を10万文字とした時、このマガジンは約10冊分となる。また、現在、メンバーシップは非公開のため、メンバーシップには加入できません。
❏1000記事マガジン
50,000円
1記事から1000記事を収録した有料マガジンである。(2018年3月7日~2022年1月9日) 1記事~1000記事のまとめ記事https…