![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62442261/rectangle_large_type_2_40ee513136f3855487b8dcfa7668d0a5.jpeg?width=1200)
アロカシア グリーンベルベット 成長記録 1
植物が好きで、主に観葉植物、そして少しですが花と野菜を自宅で育てています。植物の成長を日々見ていて、いろんな発見があるので成長を記録に残しておきたいと思います。
今回は育てている植物の中でも、自分的に、1番難しく、デリケートなアロカシアのグリーンベルベット。
グリーンベルベット (Alocasia Frydek)
2021/8/1
2ヶ月ぐらい前に買った当初の写真。小さくて少しヒョロヒョロな印象でしたが、葉が綺麗に5枚あり今後の成長が凄く楽しみでした。
それから数日後。鉢に植え替え。どうでしょう。なんか、元気が無くなってきている。気がする。とりあえず、環境に慣れてもらうまでは辛抱することに。
その翌日。左がグリーンベルベット。一枚力尽きてました。悲しい。。他の葉もご覧の通り下向きだしてます。自分の植え替えが駄目だったのか。置き場所が駄目なのか。わからないまま、新葉が出てきている事を励みにもうちょっと辛抱してみる事に。
そして、その翌日。左
更に他の葉も力尽きだしていました。ショック。。この瞬間が1番辛いです。。難しいな。植物は。
しかし、新葉も出てきているし、スクスク元気に育つ姿が見たいので、これ以降は外に出すことに。
元気がなくなった葉はカットして、スダレで遮光した棚の中へ。この中にはサトイモ科の植物を入れてて、グリーンベルベットも投入してみた。
かれこれ1ヶ月ぐらい経った現在の様子。
投入が成功したのか元気になってきました。
屋外の方が良かったのか🤔 外に出した途端に倒れていた茎も復活してピーンってなってました。結果良ければ全て良し。
これから秋になり夜間も寒くなるので、置き場所をどうしようか考え中です。