
山田英生選手、駒澤大高サッカー部での成績と現在の活躍
こんにちは😊
実は、ひそかに高校サッカーが好きでして⚽
今回は、(元)駒澤大学高等学校サッカー部のディフェンダー(DF)、山田英生選手についてお話ししようと思います。
駒澤大学高等学校サッカー部と言えば、全国的にも有名な強豪校で、数々の輝かしい成績を誇っています。そんなチームで活躍していた山田英生選手が、今どんな環境でサッカーをしているのか、気になりませんか?
山田英生選手の現在の所属先や、ディフェンダーというポジションについても掘り下げてみたいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
山田英生選手が所属していた駒澤大高サッカー部って?
駒澤大学高等学校は、東京都世田谷区にある駒澤大学付属の私立高校です。
学問とともに部活動が非常に盛んなことでも知られており、全国大会に出場する部活動も多くあります✨
その中でも、特にサッカー部は全国的にも屈指の強豪校として知られ、部員数は200人近くにもなるそうです😲!
これまでに全国大会に4度出場し、第94回大会と95回大会ではベスト8進出という快挙を成し遂げています⚽
最近では、「令和6年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会東京都予選」において、サッカー部は2次トーナメントで準優勝を果たし、9大会ぶり2回目となるインターハイ出場を掴みました!
山田英生選手のポジション【ディフェンダー(DF)】

山田英生選手は、サッカーにおいて守備の要であるディフェンダー(DF)を務めていました。
ディフェンダーは、相手チームのゴールを防ぐために、時には体を張ってシュートをブロックしたり、クロスボールをヘディングで跳ね返したり、ドリブルで攻めてくる相手選手を阻止したりするのが主な役割です😊
また、ボールを奪ったあとは、しっかりと味方にパスをつなぐなど、攻撃の起点となるプレーも求められます!
ディフェンダーはさらに、守備のポジションとして「センターバック(CB)」と「サイドバック(SB)」のふたつに分けられます。
センターバック(CB)
センターバッグは、ゴールキーパーの前方で相手のフォワード(FW)を抑え込む役割を担います。得点の多くは中央エリアから生まれるため、このエリアの守備は非常に重要です。
センターバッグは、地上戦と空中戦の両方で激しいプレーが繰り広げられるため、強靭な身体と背の高さが求められることが多いです💪🏻✨
また、感覚的なプレーよりも論理的なプレーが求められるため、相手に負けないフィジカルの強さだけでなく、責任感や冷静さ、我慢強さなども必要と言えるでしょう。
SB(サイドバック)
サイドバックは、ボランチやセンターバックと連携しながら両サイドの守備を担当するポジションです。ディフェンダーとして主に守備を行いますが、状況に応じてサイドを駆け上がりクロスボールを上げるなど攻撃に参加するシーンも多くあります⚽🏃♂️
このように、守備と攻撃の両面で重要な役割を果たすのがサイドバックです(*^-^*)
サイドバックは攻撃を行っていても、相手チームにボールを奪われると迅速に自陣に戻り守備を行わなければならないため、他のポジションに比べて運動量が求められます。そのため、サイドバックには高いスタミナとサイドでのゲームメイクに優れた選手が配置されることが多いです。
立命館大学サッカーサークル「FC.CRACKS」
駒澤大高校を卒業後、立命館大学のサッカーサークル「F.C.CRACKS」に入部しました。「F.C.CRACKS」は、全員が真剣にサッカーに取り組む熱意にあふれた団体です。
このサークルは、関西の大学サッカーシーンで数々の輝かしい成果を収めています。主な実績として、2019年に「SS CHAMPIONS CUP(セカステ全国大会)」で優勝、2024年には3位入賞を果たしています。また、「全国大学同好会サッカー選手権大会関西予選」では2018年と2022年に準優勝を達成し、2023年には「三ツ葉CUP」で優勝を飾りました。
これらの実績からも、「F.C.CRACKS」がサークルとして高い競技力を持つことがうかがえます。
現在、山田英生選手はどこに所属しているの?

山田英生選手は、2023年4月に京都紫光サッカークラブに加入し、ディフェンダーとして活躍しています⚽
京都紫光サッカークラブ(通称:京都紫光クラブ)は、1922年に創設され、日本で最も長い歴史を持つ社会人サッカークラブの一つです。その設立から現在に至るまで、京都のフットボールシーンの中心として、地域に深く根ざした活動を続けてきました。
2013年には、クラブの運営体制をより強化するために「一般社団法人 京都紫光サッカークラブ」として法人化され、現在はそのトップチームとして活動しています。
まとめ
今回は、(元)駒澤大学高等学校サッカー部のディフェンダー、山田英生選手の現在についてお話ししました。
駒澤大高サッカー部で磨かれた彼の実力は、現在も京都紫光サッカークラブで存分に発揮されているようですね。全国的にも屈指の強豪校で活躍していた彼が、今もサッカーに情熱を注ぎ続けている姿には、元気をもらえます😊✨
これからも、山田英生選手のさらなる成長と活躍を楽しみに応援したいと思います!