![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161226028/rectangle_large_type_2_701fae8e462ef103baf60f50cc924343.png?width=1200)
2024年11月第2週
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161226051/picture_pc_7b5f1e7a69b1e75e462f2246380d246c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161226053/picture_pc_35ebea14325163003ebe976b2bab83da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161226054/picture_pc_ace6e4a86d1a6c707a6e489d8ff4b1b2.png?width=1200)
①トランプ勝利→減税の延長・拡大や規制緩和
→株高
②FRBが7日に追加利下げ(0.25)を決めたこと
パウエル発言「政策金利が依然として引き締め的な水準にある」
→利下げせねば。
→長期金利低下
→株高
③11月の米消費者態度指数(速報値)
→高水準
→景気良い
→利下げしなくてもよくね
→長期金利上昇圧力
③より②の波及が強かったから、また①の波及もあり株高
④トランプ就任で産油国のイランとベネズエラへの制裁が強まるかも
→原油供給細る
→原油高
→エネルギー株上昇
⑤トランプ就任
→インフレするかも
→ビットコインでリスクヘッジしよ
→ビットコイン上昇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161285174/picture_pc_4fb39fd2ca68f92e046ffc403ca554da.png?width=1200)