こんにちは、池田徳幸です。
私は長年にわたり学習塾で英語教育に携わり、多くの生徒とともに歩んできました。しかし、病気をきっかけに新しい道を模索することになり、インターネットビジネスに挑戦し始めました。当初はなかなか結果を出すことができませんでしたが、転機が訪れたのはChatGPTとの出会いからでした。
このAIツールを使い始めてから、私のライターとしてのスキルが大きく向上し、これまで以上に充実した活動ができるようになりました。本日は、その成果と今後の取り組みについて皆さんにお伝えしたいと思います。
ブログ運営と新たな挑戦
もともと私は、学習塾を運営する傍らでブログを書いていました。英語学習に関する記事や日常の雑記が中心でしたが、最近では「障害者の海外旅行」というテーマに特化したブログを運営しています。このテーマを選んだ理由は、障害を持つ方々が安心して旅行を楽しめる情報を届けたいという思いからでした。
ChatGPTとの出会いによって、記事のクオリティが向上し、情報の発信スピードも格段に上がりました。また、バリアフリー情報だけでなく、小説という新たな分野にも挑戦するきっかけを得ました。
2つの活動を柱に
現在、私は以下の2つの活動を中心に取り組んでいます。
1. バリアフリー情報の発信
障害を持つ方々が安全で快適な旅行を楽しめるように、バリアフリー情報をまとめた記事や書籍を制作しています。
• 活動例:
• 日本の温泉地におけるバリアフリーの情報を網羅したKindle本
• 世界各国で障害者に優しい国を紹介したガイドブック
これらは、実際の経験やリサーチに基づき、旅行の計画に役立つ具体的な情報を提供しています。
2. 小説の創作活動
ChatGPTを活用することで、小説という新しい創作分野に足を踏み入れることができました。
• 執筆中の作品:
• 「ノリとカロリーナの世界を紡ぐ旅」
→ ファンタジー要素を交えた冒険の物語
• 日本神話「古事記」をテーマにした小説
• 日本の文化や神話を取り入れたSF作品
これらの作品は、私の中にある想像力と物語への情熱を形にしたものです。
noteでの発信内容
このnoteでは、以下の内容を定期的に共有していきます。
1. バリアフリー情報
障害者の方々が安心して旅行を楽しめるための情報をお届けします。日本国内外の観光地や宿泊施設のアクセシビリティ情報、旅行のコツなど、実用的な内容を発信していきます。
2. 創作小説
執筆中の小説の一部や制作の裏話をシェアします。特に「古事記」をテーマにした作品や、「ノリとカロリーナ」の世界観を楽しんでいただけるよう、読者の皆さんと一緒に物語を紡いでいきたいと思います。
最後に
私はこれからも「障害者の方々の役に立つ情報」と「物語を通じた感動」を届けるべく、日々活動していきます。このnoteを通じて、私の挑戦を共有し、少しでも多くの方に役立つ情報や物語をお届けできれば幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
リンク
• バリアフリー旅行の詳細情報はこちら → 「ノリとカロリーナが選んだバリアフリー温泉ガイド」
https:
• 小説の最新エピソードはこちら →「SFノリとハニーの時の巡礼旅第1幕伊勢神宮参拝」
[」