![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173956783/rectangle_large_type_2_0bb38143239c305311571eb4d7097154.jpg?width=1200)
フリーランス船医、パラオへ行く🛳️①
2025年2月。船医として2度目の航海に出ます🛳️
前回(2023年1月)はコロナ禍のため、途中寄港地は沖縄でしたが
なんと今回はパラオ🇵🇼へ!!
(私のnoteトップ画はパラオの写真🩵)
パラオは、2017年の一人旅で訪問して以来、8年ぶり。
寄港中、船医は休暇をもらえるので海のアクティビティも楽しみたいと思います🧜♀️🪸
出港3日前、車を船着場まで走らせ、船内に荷物を運び込みました。
私が乗る某省庁の船は、2024年3月に先代から引き継がれた4代目RF丸!
船医室、医務室の他、女性区画(ランドリー、トイレ、シャワー室)も整備されており
先代よりも女性にとっては過ごしやすい環境になっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173961120/picture_pc_4007b3cb15af4f4c1d22eca3a1248040.jpg?width=1200)
さて。船に持って行く荷物は?とよく質問されます
今回、私が積み込んだ荷物は、段ボール5箱(衣類×2、生活雑貨×1、書籍×2)、タオル類、シュノーケル軽器材(ロングフィンなど)、ヨガマット、嗜好品(お酒、お菓子、予備の飲料水)などなどです。
衣類に関して、船の中では基本的に私服はあまり必要ないので、私は制服代わりに医療用スクラブ(手術着)を3着ほどと、下着、寝巻き、フリースやパーカー、パラオ寄港中に着るTシャツ+楽ちんパンツ+水着にビーサンなど🩴
船内は洗濯機&乾燥機完備。
シャンプー・リンスや洗面用具は好きなものを持っていきます。コスメは最小限。
パラオに行くので日焼け止め、キャップ、サングラスは必須。
ピアスなどのアクセサリーは、気分によって数種類持参💎
時間はたっぷりあるため、積読していた医学書や小説などを持ってきました。
船の中には浄水器や湯沸かしポットがあるので、ティーバッグのお茶を数種類(最近気に入っているとうもろこし茶🌽と、頂き物の小豆茶)。
アルコール類に関しては迷ったものの、船員さん達と交流会があった時用にいくつか缶ビールやら酎ハイを買いました🍺
前回の乗船中、ワインを数本積んでいたものの、船で常に酔っているせいか?あまり飲みたい気分にはならず
自室には冷蔵庫+冷凍庫もついているので、アイスクリームなども入れられる🍨
前回の乗船時と違う荷物として、やっぱりシュノーケル器材!
お気に入りのロングフィンで、大好きなパラオの海を泳げるなんて最高!🩵
仕事とはいえ、今回の航海でのビッグイベントです🐠🫧
あとは、自分が使い慣れている枕と、枕元のぬいぐるみ達もお供に。
2ヶ月弱の航海、自分なりの癒しグッズは必要🧸
以前よりも良いWi-Fiになってるようなので、ネット環境は良さそうです🪽
今回、困ったのは確定申告!!
ちょうど乗船中に提出期間のため、事前の準備に追われて1月は大変でした・・・
しかも専門医更新の時期でもあり、こちらは12月中にレポートをせっせと仕上げて、私にしては珍しく早めに提出しました!w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173961957/picture_pc_46353b27637ec73f72d1a45f746aff90.jpg?width=1200)
2ヶ月船に乗るよ〜といろんな人に話すと、反応は様々。
閉鎖空間で、娯楽もない、船酔い、運動不足、、、うん、何もない。笑
周りは、どっちを向いても海、海、海。
でも、何もないを楽しめるかどうか?
日常から切り離されて、何を感じ、考えるか?
乗船前は緊張からか、少し胃が痛かったり、食欲が落ちたりしましたが
乗ってしまえば楽しい旅の始まり⛵️✨
では〜 行ってきます!
Reiko🐋🌺