見出し画像

保育士やってるとタイムスリップする瞬間がある。

コロナ休園から1週間。
そろそろ開園の準備のために職員だけ集まって、教室や道具の消毒。
私はおもちゃ消毒担当だったんですが、これがまぁ… 

こんなにたくさんのおもちゃが一同に会したのを見るのも、
こんな大量のおもちゃを一度に消毒したのも、初めてでした。
私が子供だったら、これ夢のような光景だし、まさにパラダイス。
めちゃめちゃテンション上がりました。

保育士なんてニュースで報道されてるとおり問題だらけで楽な仕事ではないし、平日は早朝から夕方まで働いただけでも体力的にはバタンキューです。

でも、やってると、ふとした瞬間に子供時代にタイムスリップしてる自分がいる。

そんなとき、自分が子供の頃に欲しかったものは、実は大人になってほとんど手に入れてるということに気づきます。

子供達を見て、子供だった頃の自分の気持ちを突然リアルに思い出し、目眩のように大人になった今の自分に戻る。

ああ、私は大人になったのではなく、子供時代からずっと生きてきて、中身は大して変わらないまま今もその延長線上にいるんだな。

そして、何10年も先のはるかな未来で、あのときの私とそんなに変わらない年齢のこの子達に出会い、子供の頃に習った歌を教えたり、なぜか先生と呼ばれてる。

気が遠くなるような時の流れの先で、彼らの笑顔を見たり叱りつけたり、腕に背中にぶら下がられたり、ふざけたりはしゃいだり真面目な話もしたり…

これ、一種の奇跡だな。
副業禁止の前の園にいたとき思い切って現在のバイリンガル保育園に面接に行ってなければ、前々任の園長先生が私の発信を全部読んで採用して下さってなければ、無かった出会いや未来。

おもちゃを消毒しながら、ずっとそんなことを考えたり、自分がこれまで生きてきた人生・風景や空気の匂いや温度・出会った人達が走馬灯のように浮かんだりしてました。
だから…

……仕事しろって!!!

来週はコロナ休園明けの開園です。
縦割り園だから1~5歳クラスと学童の小学生の子供達が戻ってくるし、新しいベイビーも入園してくる。
タイムスリップせずに仕事… できるかな?
皆様も、よいご週末を。
See  you !

        Ikuyo  Matsubara 

いいなと思ったら応援しよう!