
はじめまして。綺麗なホームレス。アドレスホッパーです。
ぼくは、家がないサラリーマン。ホームレスサラリーマンと言ってもいい。
サラリーマン×アドレスホッパー
アドレスホッパーって?????
家がないって?????
みなさんのクエスチョンマークが思い浮かびます笑
家がないと言っても、路上生活をしているわけではなく、「ゲストハウス・カプセルホテル」を中心に生活している。
いいかえるならば、綺麗なホームレスとも言える。
みなさんにお聞きしたい!家があるのは、常識、それとも非常識?
なんか、家があるのは当たり前だと思っていませんか?
満員電車に乗って通勤するのは当たり前だと思っていませんか?
家は固定費?それとも変動費?
どれも常識でも非常識でもないと思います。
でもひとつ言えることは、
家を持つこと、家賃を固定費として払うことは常識(≒当たり前)ではないということ。
だってぼくには家がない。
家がなくても生活できるということ。
アドレスホッパーができるということは、
当たり前ではない。
アドレスホッパーとは一定の住居を持たずに生活していることを言います。
家をなくす勇気があるか?(伊坂幸太郎風)
そんなことを言うつもりはないが、
家は固定費だ、仕方がないもの。
その考え方を見直してほしいと思います。
普通は、
都心に近いと家賃は上がる。
都心から離れると家賃は下がる。
この仕組みだと思います。
そして、
都心に近いと通勤時間は抑えられ、家賃は上がる。
都心から離れると通勤時間はかかるが、家賃は下がる。
またしてもこの構造だと思います。
もし、
家賃が安く、都心に住めて、通勤時間が短かったら最高だと思いませんか。
そんなことができるんだったら、もうやってるよ!って声が聞こえてきます。
でも、できる!それはどうしてか。
アドレスホッパーをし、都心に住めばすべてが解決する。
家賃は安く、通勤時間は短く、そして満員電車に乗ることなく、出勤できる。
できたら良くないか!って考え付いたのが家をなくすことだったのです。
固定の場所を持つことなく生活すること。
だって、今の家賃は会社から10分のところに住んで月々たったの¥48000ですよ!
サウナ付き、大浴場つきで。。
ちょっとアドレスホッパーに興味は持ってもらえましたか????
これからぼくは、アドレスホッパーの全貌を包み隠さず、お伝えしていこうと思います。
ぼくが、毎日感じていること。
またアドレスホッパーの本質とは。
などなど。
いまの生活は変えていける!
それは断言したい!
お金がないから、時間がないから、
ってあきらめないで!
常識をとっぱらえ!常識なんてクソくらえ!
そんな毎日から解放させたい!
新鮮な毎日をすごしたい!
そんな思いでこのアドレスホッパー、綺麗なホームレスがはじめました。
これを読んでいるサラリーマンに送りたい。
また日常にあきあきしているあなたに送りたい。
自分を変えるのはあなたです。
自分の環境を変えるのはあなたです。
しあわせをつかむのもあなたです。
一緒にこの人生をワクワクと充実で満たしていきましょう。
社会がつくったこの世の中に少しでも、もがきましょう。
少しでも傷あとを残しましょう。一緒に。
そんな思いでこれから書いていきます。
ちょっとでも、ちょっとでもあなたの心のよりどころになればうれしいです。
よろしくおねがいします。
#アドレスホッパー #ミニマリスト #家がない #断捨離 #アドレスホッピング #ノマド #ノマドリーマン #サラリーマン #ホームレス #ゲストハウス #旅 #人生は旅