バリ島北西部温泉旅行
バリ島発オリジナルバッグsisiの生島です。
実はワタシ、先月50歳になりました!
いやはや、振り返ると…割と長いな。
「65歳まで生きても、まだ更に15年もあるよ」
と、娘に言ったら、ちょっと驚いて「もうちょっと生きてくださいよ」と。
いや、ま、生きるんだろうけれど、割と長いな人生は、と。
有難いことに山あり谷ありですが、大きな病気をすることなくここまで来れました、強靭な肉体は日々の生活もありますが、先祖から贈られた器(この世に寄り道して楽しく生きる(天理教風に。私、天理教では無いんですが、天理大学卒業なもので)のおかげです。
さて、今回誕生日を記念して旅行にでも行こうかな、と思ったんです。
夏休みで娘も奈良からバリ島の実家に2ヶ月夏休みで帰ってきてるし。(そう、現在彼女は奈良の高校に通っています。)
こちらがウブドから目的地まで辿った道。
結構走ったんですが(夫運転)、7月に行ったジャワ旅行を経て今となっては余裕!!(夫運転②)
行く時に「Negara」というところを通ったのは、前々から誘われていた真珠の養殖小屋を見学に行ったから。
これまた仲良しのYoutuberさんが紹介してらっしゃいますのでご参考に。
さてさて、今回の旅の目的地はムンジャンガン。ムンジャンガンと言えば在住日本人にも大人気のMimpi Resortなんだけれど、今回家族4人で2泊したかった…我が家にはちょっと予算オーバー気味…ということで、ちょっと前に
下見に行っていたこちらをcoba(お試し)!
結果として予算だけで言えばMimpiの半額でファミリーコテージという2ベッドルームのお部屋を利用。 Mimpi Resortは敷地内に熱々の温泉もあるしロケーション最高のレストランもある。
こちらはお風呂は歩いて5-6分のパブリックの温泉を利用出来ます。(もちろんパブリックなので、こちらのホテルに泊まらずともそこは利用出来ます。)
夕方やお休みの日は地元の人でワイワイ。40度ほどの湯加減で、日本人にしたら「ぬるめでユックリ入れるね」という温度なのだけれど、地元の人たちは「熱い、熱い!ひぃ〜〜」となってる様子が可愛くって!!
午前中はほぼ貸し切り。毎日お湯を入れ替えてるから朝はとくに綺麗です。
7時から夕方は19時に終了です。(googlemapには20時と書かれてます)
ご存知の人も多いかもしれませんが、バリ島の「アニキ」と呼ばれる丸尾さんが、この近くに住んでて、丸尾さんがバリ島の「アニキ」になる前に、私自身の「兄貴」みたいに仲良くして色々気にかけてもらって20年以上…ウブド近郊からこっちに引っ越してからなかなか会えないんだけれど、今回は家族で会いに行けて本当に良かった。
「もうちょっと気軽に来んかいや」
と、言ってもらうものの…遠いって…いや、また来ます〜
帰りはこちら側からウブドへ。
バリ島北部のシンガラジャと言えば、この時期マンゴーとぶどうでしょう!
いつもこちらの方面から帰る時にはムンドゥックという絶景エリアで「寒い寒い」といいながらホットチョコレートやローズマリーティを飲むだけで帰るんだけれど、その前に行きたかった「商売繁盛」にご利益のある、とうちのKawi専務お勧めの寺院にお詣りを。
お祈りの時もお寺の方に「こうしてこーしてこうするのよ」としっかり教えていただく。でも、実は在住日本人に割と驚かれるんですが、私は参拝の方法を…割とちゃんと知ってる!んですよ。
いや、自慢できるほどは知らないんですが...(どっち?)
ちょうど去年同時期に信貴山にお参り行ったのと被る体験で、ご縁を感じました。
↑の膝に抱えてる神様、お寺の人が何度も「下に置いちゃダメ、後ろに置いちゃダメよ!分かった?毎日ちゃんとお供えしてお祈りするのよ?出来る?分かってる???」と。
ちゃんとバリ人のスタッフが居ますし、ちゃんとお連れします、安心してください〜〜と私たち。 帰りは撒いた聖水なのか?膝を濡らしながら無事に帰り、翌日スタッフたちに「はいはい、こっちこっち」と祭壇にお祀りいたしました。
いろいろ盛り沢山の本当に楽しい旅行でした。
泊まったプールには水深3mの場所がありまして(ムンジャンガンはダイビングのメッカでもあるので練習もしたりするのかな)、そこで潜水の得意な娘と息子と一緒に陽灼けしながらも何度も何度も潜る練習をしたのが、意外にもとっても楽しかったです。
「来年も行こうよね」ともうすぐ奈良に戻る娘が言いました。
そうだね、行こうね!