![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95537325/rectangle_large_type_2_01a0b1caded6be3da9daf223bc70c823.jpeg?width=1200)
愛国心ってなんだろう?
こんにちは、バリ島発オリジナルバッグ sisiの生島です。
「愛国心」てなんだろう?
と、娘と昨日のお昼にバビグリンのワルンでおしゃべり。
インドネシア語の授業でインドネシア国歌を覚えて歌える、という娘は、日本語の国歌も気になった、と。
上手に『君が代』も歌う娘。
「ねぇ、日本のこれは昔からずっとこれなの?これじゃ、元気でないね」
わはは
元気出すタイプの歌じゃないね。
国家ではない、と言われたりもするみたいね。それの意味は「天皇ありがとう」みたいな内容なんじゃないかな、と私。
追記:天皇ありがとう、ではなく、天皇のこの時代が末長く続きますように、という感じのようです。
↑ほぅ、と思った記事。あれ、なんか進んでる国の仲間入りするには国歌あった方がええんちゃうの、ということで急遽作ったものみたい。古今和歌集の歌を引用してちょこちょこっと頭を変えたみたいです。お祝いの時に歌われてたみたいですね、もともと。Happy birthday to you♪的な。
完全に???な娘。
「国家ならもっと日本のいいところを歌って、あぁ、日本いいなぁ!と国民が嬉しくなるようなわかりやすい元気なのが良い。その点、インドネシアのは良い」だ、そうです。
天皇自身も「もう、良いです、時代に沿ってない」と思ってはるんじゃないかな、たしかに。
そこから「愛国心」て、なんやろね。
と、どちておばちゃんからの質問。
さぁ~、持てよ、持てよ、愛国心!
てのは違うと思う。
持たされるものではなく、湧くものが本当のもの。ただ、小さな頃からトレーニング?洗脳?して、それに値するかどうかは別として「そう思わせること」は可能。
日本って最高だよねー
と、言う言葉は発する人、機会、場所によっては「ほんと、そう!」とも思えば、苦笑、時には「おい、お前、しっかりせーよ!」と思う。
日本人にとってビザ無くして犯罪以外何でもできるのは最高(多くの日本人はなかなか実感できないところだと思いますが)。
これは正しい、というか単なる事実か
「愛国心は必要なのか?」と聞くと、娘は「必要というか良いんじゃない?自分のいるところが好きなんだから。ただ、そういう意味じゃ、日本は好きだけど、私が住んでて良いなぁ、と思うのは、まずインドネシア、というかバリだよね」と。
興味深い。
日本人だから、日本への愛国心!と言われても、普段接してないから「日本、良いんだよねぇ」て感覚?彼女は去年3ヶ月日本へ。
じゃ、インドネシアのために死ね!は?
嫌だよ
じゃ、日本のために死ね!は?
なんでよ?
じゃー、インドネシアのために生きろ!は?
良いねぇ
日本のために生きろ!は?
それもいいよ、と。
もちろんそれぞれの「為だけに生きろ」ではなく。
誰か、なにかのために死ね、は無理だよ、と。
そりゃそうだ。
ワタシはあなた達子供のために命を、と言われたら5秒だけもらってからあげれるけど、それは別として。
愛国心、てのはそれぞれが持つ優しい美しい、なんだかふわふわしたピンク色のものであってほしい。赤ちゃんの肌のような。
軍服着て、猛々しく、硬くて尖っていてほしくない。それは脅威で、北風と太陽の北風で。
「愛」とはそんなところに使われるべき漢字ではないと思う。
愛国心はないのか?
と、お叱りをおじさんたちと、それにへっぱりついたおばさんたちに怒られることがたまに有りますが、その人たちが思うところのカッチカチの作られたやつは無いです、日本にもインドネシアにも。
私は赤ちゃんの肌のようにアホやなぁ、せやけどやっぱりええよね、でも、しっかりしーやと撫でてしまうような「愛」をそれぞれに持ってます。
でも、「愛だ」と思うものへの形はそれぞれだから、それでいいじゃないですか。
でも、押し付けるの無し、ね。