イクシはnoteを始めます!(自己紹介と概要1)
皆さまはじめまして
ご覧いただきましてありがとうございますイクシと申します!
まず始めにこちらのnoteで私が発信していくコンテンツをお伝えします。
それは…
【競馬AI予想】vs【イクシ予想】馬券対決!
でございます!
こちらのnoteの概要説明
▼ noteを始めるきっかけ
2023年6月ごろから自作AI予想の記録がてら X にてポストし始めて
2024年ではほとんどの中央重賞の予想をし、1年を終えました。
そうして1年を振り返ってみると
「そういえばAI予想って、印つけるだけで買い目決めてなくね…?」
ということにやっと気づくことができました。笑
これまで各馬を評価してくれるAIさんの予想を参考程度にしか考えておらず、
自分の予想の足しにするだけでした。
しかしごくごく稀にこういうこともありました↓
結果は3着でしたが、なんと15番人気を本命と予想してくれたのです!
「これこれ!こういう馬を見つけて欲しかったのよAIさーん!」
そして私はこの予想を一切信じず、馬券ももちろん買いませんでしたw
だってこのAIったら2024年の本命馬の成績が↓
これなんですもの。
まだまだ要改善の代物なんですよね…。
ということでまだまだ良し悪しなAIさんなのですが、
現時点でのこの成績を見る限り
「あれ、俺といい勝負なんじゃね?」
と思い
2025年からは私自身とAIとで条件を揃えて比較してみたい!
↓
1つの記事で比較したいから X じゃスペースが足りない
↓
noteだ!
という流れです。
そんで”ただただ予想して比較しての繰り返し”
だとつまらないので
こんな感じでゆるゆると文章も添えていこうと考えております。
【競馬予想AI】と私【イクシ】自身の成長を
片手間にでも見守っていただけますと幸いです!
▼ 馬券対決にした理由
"競馬AI予想精度"も"私自身の予想能力"も
まだまだ発展途上であることが1番の理由です。
「ウチのAIはようけ当たりよるから見ていきやー!」
もできなければ、
「ワタクシの鋭き相馬眼による絶品の予想をご堪能あれ!」
もできないのです。
世の中には
”すんごい精度”の予想AIを作って発信している人も
”長年の経験”からなる独自の予想を発信している人も
私よりすごい人がたーくさんいます。
どちらの方面でも半端者な私なので
いっそのこと2人を戦わせて見せもんにしたらぁ!
という結論に至りました。
これならアイデンティティがあってエンタメ性も増して
面白くなるかなぁ。なってほしいなぁ。
あ、そうなんです。
こちら現段階ではエンタメなんです。
もちろんこれから
双方とも予想精度を向上させられるように頑張っていきますが、
今のところはあたたかい目で見守っていただけますと幸いです。
私の自己紹介
※ここはそこまで重要なものではないのですっ飛ばしていただいても構いません!
▼ 私の自己紹介1(基本情報編)
名前: イクシ
性齢: 28歳 牡(男)
略歴: 4大(建築デザイン)卒 → 設備設計士 → フリーター(現)
▼ 私の自己紹介2(競馬関連編)
最寄競馬場: 金沢競馬場
きっかけ: 前職の同僚の誘い
競馬歴: コントレイル感動のラストラン(2021年ジャパンC)が初見の4年目
推し馬: パンサラッサ/クロノジェネシス
好きな脚質: 逃げ/大逃げ/爆逃げ
好きな騎手: ノリさん
▼ 私の自己紹介3(AI関連編)
AI学習歴: 約2年半(たしか2022年下半期あたりからちまちまと独学で)
AI作成の経緯: 競馬にハマり始めてから、1年ほどのめり込む毎週を過ごすうちに「これ、機械にお任せできるとこあるんじゃね?」と思い立ち
プログラミング学習を始め約1年後に競馬予想プロトタイプを作成。
▼ 私の自己紹介4(その他プロフィール)
競馬以外の趣味:
1. 【お絵描き】
イラストと絵画両方好きで基本的にアナログ絵、油画もたまに描きます!
この記事の表紙も以前に描いたものです(メイショウドトウ)
最近描いたもので気に入ってるのはこれです(参照※お絵描き1)
(参照※X お絵描きアカウント)
2. 【小説】
読書も執筆もします。
宿野かほる/本谷有希子が好きです!
実は別アカnoteで短編小説を書いていた時期がありました。
まだ残っているので、せっかくならそれも再開したい。
3. 【動画編集】
好きなスマホゲームのキャラを勝手にプロモーションするショート動画を
上げています。今のところNIKKEとウマ娘。
(参照※Youtube動画編集アカウント)
4. 【甘いもの】
前職を辞めてから一旦実家に逃げ帰っている現状なので、母親と日々美味しいケーキ屋さんを発掘してはシェアしていますw
競馬以外のギャンブル:
ほとんどしません。競馬が初めてのちゃんとしたギャンブルで
1年に1回くらいたまーに友達とパチンコ打ちに行くくらいです。
ウマ娘も好きです:
ダイタクヘリオス/ツインターボ/セイウンスカイが推しです。
シンデレラグレイのアニメ化も楽しみですね!(参照※お絵描き2)
ただなぜだか、ウマ娘爆発ヒットの最中だったのに競馬→ウマ娘の流れですw
将来の夢/今後の目標:
1. 小説or脚本で新人賞を獲ること
2. 競馬予想AIを成熟させてアプリ化すること
3. 馬主になること
上記を総じて『印税・収益・賞金の不労所得が欲しい!』ですw
※X お絵描きアカウント
※Youtube 動画編集アカウント
競馬AIの自己紹介
▼ おことわり
まず始めに重要なことなので断っておきたいのですが
こちらの競馬AI実は…AIではありません!
正確に言えば【 AI技術 】なのです!
ざっくり説明すると
予想 → ハズレ → なんで外れた? → 原因究明 → 修正 → 改善 →リトライ
これを自律的に行ってくれるのがAIです。
ですが現状、私の作成したAI技術は
この、いわゆるディープラーニング(で合ってるのか?)が搭載されておらず
課題や方向性を私自身が指示しつつ検証を繰り返しております。
つまり
「どんどん進化していく」というよりは
「どんどん変化させていく」って感じです。(たぶん)
もちろんもっともっと
「精度を高めたり」「課題解決能力を付与したり」
をしていきたいのですが、私自身がまだまだ勉強中の身でして
ご容赦くださいませ。
▼ 経緯
私がAIを作ろうと考えたのは、圧倒的に"競馬"が先行してありました。
大学も職場も、全くプログラミング云々に関係がない環境で、
1ミリもそういったものに触れずに生きてきたのですが、
競馬にハマり「あれ、競馬って統計学の一面もあるじゃん!」
となり「データ分析なら俺なんかよりAIのよほうが優秀じゃん!!」
からの「時短にもなるじゃん!!!」
そして「よぉし。プログラミング勉強しよーっと」
んで今。って感じです。
プロトタイプ
↓
ver 1.0(ロジスティック回帰を用いた予想)
↓
ver 1.1(特徴量を足して調整した予想)
↓
ver 2.0(ロジスティック回帰 × ランダムフォレストを用いた予想)
↓
ver 3.0(特徴量の調整と買い目を指示した予想)※現在
という流れです。
競馬に出会わなければ一生触れ合うことのなかったジャンルで
なんなら苦手意識もあった方だったので
こういう機会をくれた競馬はホントに様様でございます!
▼ 2024年の実績
概要説明でもお見せした通り
単勝的中率: 23%
複勝的中率: 41%
と決して高くない数値となっております。
だから本当に現段階ではエンタメとして見ていただくようお願いいたします。
私と私のAIに賭けないでください! まだ荷が重すぎます!!笑
▼ 命名
この記事を書きながら
「なんか俺ずっとこの自作のAI技術のことを『AIさん』って呼んでるけど、独自の名前欲しいよな。そっちの方が親しみでるよなぁ」
って思ってきました。
そこから一旦執筆の手を止めて1日半ほど
バイト中にぽけぇっとしながら熟考しましたw
そして決めました!
『タノむからウマい馬を上手いこと選んでくださいAI技術さん!』
『タノみのウマ(綱)のAI技術さん』
というAIらしからぬ神頼みのような願望から取って
【 タノウマAI 】
と命名することにしました!
これからは子供のようなこの自作AI技術をそのように呼んでいこうと思います!
馬券対決のルール
▼ 共通ルール
対象レース: 中央競馬重賞レース
軍資金: 1レースにつき1,000円
対決判定: 的中率/回収率
▼ タノウマAIの馬券ルール
馬券種: 基本的に馬連
1レースごとに回収率100%以上になるよう資金配分
▼ イクシのルール
馬券種: 馬連と馬単
1レースごとに回収率100%以上になるよう資金配分
おわりに
くどいようですが
現時点でタノウマAIくんは
まだまだ精度が低いAI技術でございます。
これから徐々に修正・改善を重ねていって
予想精度を高めていきたいと考えております。
また、私イクシ自身も競馬歴4年目と
こちらもまだまだ発展途上の予想家
…予想家? …馬券師?
いえ、ただの競馬ファンでございます。笑
今のところ
私たちの予想はあくまでエンタメ
として見ていただきますようお願いいたします。
いつか双方自信を持って予想を発信できるよう
頑張ってまいりますので
応援よろしくお願いします!
こんなにド長文を最後まで呼んでくださった方
本当にありがとうございます!