![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141011403/rectangle_large_type_2_8a5665e5e77ddb287bab233572a41594.jpeg?width=1200)
はじめての波乗り
今日は江ノ島で人生初めてのサーフィンをした。
前から興味はあったけど、どうやって始めればいいかわからなかったところに、会社にサーフィン部があることを知った。
知り合いはほぼおらず、勢いで参加してみたけれど、めちゃくちゃ楽しかった。
ただ、楽しめるまでに時間がかかったのも事実である。
初めてのサーフボードに、初めてのウエットスーツ。
元々運動神経のよいほうではないので予想はしていたが、全然波に乗れない。
まずボードに乗れない。
ボードの中心に、体の中心を乗っければバランスが取れるはずなのに、どちらかに傾いてひっくり返ってしまう。
ボードの前側により過ぎれば先端が沈み、後ろ側に寄れば先端が上がりすぎる。
ボードに乗るには、人それぞれベストなポジションがあるらしい。
なんとか体を少し乗せられたら、次はパドリング。
肩や体をなるべく使わず腕だけで水をかく。
波がきたら両腕で体を起こし、素早く足を引いて立ち上がる。
あとは波に任せて乗るだけ。
なのだが。イメージはうまくいくがなかなか乗れない。
足を引いて素早く立ち上がるときにもたつけば、バランスを崩してひっくり返る。
何度も何度も波に乗ろうとしてはひっくり返る。
ようやく立ち上がれるようになったのは10回以上チャレンジした頃。
自転車に初めて乗れたときのように、怖さを忘れて思い切って立ち上がる。
そして、力を抜いたら、いつの間にか波の上にいた。
それから何度か成功や失敗を繰り返して、僕の人生初サーフィンチャレンジは終了した。
波に乗っているときの絶妙な心地よさは、くせになるんだろうな〜と理解した。
ハードル高くて手が出せなかったスポーツだったけど、やってみたらやっぱり良いもんです。
また行こうと思う。