![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145231492/rectangle_large_type_2_7fb4a121391544a08ae6201df022ab29.png?width=1200)
【報告】第85回まちカフェ-地域活動のためのLINE公式アカウント活用講座-
基本から応用まで
6月25日(火)13:00~14:30 【会場】生野産業会館・第2会議室で開催いたしました。
講師はLINE API Expertの平野さんをお招きして開催いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719361012534-szQcQJ6nQv.jpg?width=1200)
主にショップ用のLINE公式を地域のデジタル回覧板として使おうという内容です。
会場には18名の方がお越しになられました。地域活動の担い手の方が7名その他方が11名と多彩な顔触れでした。
参加者の声
内容はLINE公式の説明から実際にスマホ(パソコン)を活用しての運用の方法で実践型の講座でした。
LINE公式だけでなくオープンチャットの紹介。閲覧者の方が便利なように「リッチメニュー」の活用方法など1時間半時間いっぱい休みなしで講座を開催しました。
受講者の感想は以下の通りです。
とても分かりやすかったです
実際に地域で役立てられるかはまだわからないです。
勉強になりました。公式アカウントをわかってなかったので、色々知ることができました。
全く分かっていなかったので、基本からよくわかった
スピードは速めでしたが、どのように活用できるのか、実際にどうやって作成するのか、オープンチャットやLINEグループとの違いなど分かりました。ありがとうございました。
生野区まちづくりセンターもしばらく更新してなかったLINE公式やっていこうと思います。
よかったら登録してみてください。