自宅は「持ち家」か「賃貸」かの結論は決まってます
おはようございます。
お金のためだけに働かない「令和型サラリーマン」の
小林依久乃(こばやしいくの)です。
お金がない、時間がない、自信がない、と世界3大言い訳の呪縛から逃れられないサラリーマンたちを啓蒙し、副業や投資で裕福な人生に変われるよう、お手伝いさせていただいております。
日本の金融リテラシーが大人も子供も先進国で低いことが窺える代表例が、「自宅は持ち家か賃貸か」議論の時に出てくるあのセリフ・・・。
どちらが良いかは、その人の人生なので、私の判断するところではないですが、少なくとも「あのセリフ」が出てくる人は、かなり金融リテラシー的にマズいです。
そのセリフとは・・・
「賃貸はいつになっても自分のものにならないけど持ち家なら自分の資産だ」
確かに文字通りではあるのですが、金融リテラシーの高い人は、こう考えます。
資産・・・持っているだけで収入をもたらすもの
負債・・・持っているだけで支出をもたらすもの
例えば、自宅が持ち家なら、持っているだけで固定資産税を支払いますし、バブルで地価が高騰しない限り、経過とともに売却価格は下がります。
法律上、持ち家は「資産」ですが、先程の考えに当てはめると、持っているだけで支出をもたらすため、持ち家は「負債」と考えた方がよいです。
残念なことに、上記のセリフを言ってしまう人の多くは、その「負債」に対してローンで購入し、決して低くない金利を支払っているので、いつになってもお金持ちになれないのです。
一方、金融リテラシーの高い人は、「資産」に対してローンを組み、収益を上げるという考えを持っています。
例えば、持っているだけで家賃という収入をもたらす「収益不動産」を「ローン」で購入し、家賃収入からローンの返済に充ててもキャッシュが残るようにしています。
なお、この際の支払い金利は「経費」となり家賃収入から控除されます。
しかも、手持ち資金があっても敢えてローンを組んで、他人のお金で資産を運用する「レバレッジ」手法を使いますので、ますます豊かになっていきます。
実際に自宅を「持ち家」にするか「賃貸」にするかは、「資産」と「負債」の捉え方が次第、今後の資産形成に大きな差が出ますので、意識してほしいところですね。
最後までお読みいただき有難うございました。
お役に立てると幸いです。