![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171773530/rectangle_large_type_2_77c18ddfedddd4082b9391b7fc1d6676.jpeg?width=1200)
イヤリングの保管方法を変えたらじわっとテンションが上がるグッズが爆誕した
最近はおめかししてお出かけするような機会が減ったこともあって、イヤリングの出番が大幅に減りました。
これまでは小さな袋に小分けにしてお菓子の缶詰に投げ入れるという少々野蛮な保管方法をしていたんですが、使用頻度も落ちたことだし、もう少しなんとかいう片付け方はないものかと模索していました。
そんなこんなで、イヤリングの保管方法を変えてみたら自分的ウキウキアイテムが爆誕して嬉しくなっちゃったよって話をさせてください!
■SIKIRIシリーズ
今回導入したのはSIKIRIシリーズです。
要するに整頓ケースなんですが、様々な大きさの仕切りパターンが展開されています。
私はセリアで購入しましたが、ダイソーにもあるっぽいです。
キャンドゥにもあるのかな……これはちょっと未確認です。お近くにある方はぜひ確認して情報をいただけたら嬉しいです。
で、今回私が買ったのはSIKIRI 42です。
結構イヤリング自体の数が多いので、小ぶりなものはこれで保管することにしました。
長いものや大ぶりのものはそこまで数が無いので、同シリーズのSIKIRI 10を使っています。
スタッキングできるようになっているのでタテヨコのサイズはどちらも同じなんですが、10の方が深さもあります。
■実物はこんな感じ
早速ですが、とりあえず見た目はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737813804-S0u5adQEfjMCZiLNGFq412Dc.jpg?width=1200)
うっすら見えるキラキラがめちゃくちゃワクワクさせてくれる感じ、伝わりますかね!?
開けますよ!! いきますよ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1737813871-ARl3gKFvLZp2HSECJbIXQhn0.jpg?width=1200)
多分テンション上がってるの私だけなのは自覚があります。
解説するとですね、要するにこれは私にとって自分が好きで買ったものや祖母や母から譲り受けたもの、友だちが自分のために選んで買ってくれたものがひたすら並んで詰まってる宝物ケースなわけです。
これでテンションが上がらいでか!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1737814237-fCjP9ghZIleAWT4E1LOHNvDX.jpg?width=1200)
実用的な面で言っても、手持ちのイヤリングをサッと一覧できるのが大変便利です。
あれ着けたいのにどこいった!?とか、今日の服に合うやつなんかないかなぁとか。
いちいちガサゴソせず済むので、前よりずっとやりやすいです。
あと薄くて硬いので、本棚とかにも立てて入れられます。
個人的に前より紙の本が増えなくなったので、空いたスペースに立てて入れてます。
大体A5以上B5未満って感じのサイズ感です。
基本的に蓋を閉めて仕舞うのでゴミが入ることはないし、もし汚れたとしてもケース自体をサッと拭けば十分なので掃除も楽ちんです。
まぁ、そもそもそんなに汚れることが無いです。
本当はこういうアクセサリーってクッションみたいなものにちゃんと並べておくべきなんでしょうけど、ジュエリーとかってほどのものは持っていないので。
大事大事にしまい込んで使わないよりかは、使いやすくしてちゃんと使う方が良いかなということで。
とりあえずはこのスタイルで落ち着きそうです。
■見るたびなんかニコニコしちゃう
コスメとかもそうですけど、自分が好きで買ったものが目に入るとやっぱニコニコしちゃいますね!
ついでにイヤリングとかピアスって案外プレゼントで頂く機会も多い気がするので、結構数も増えますよね。
身につけるものだけあって、これはあの子がくれたやつだなとか、あのとき着けて行ったなとかいう明るい思い出も一緒にしまってあるので、余計にキラキラして見えます。
というわけで、イヤリングの保管方法を変えたら思わぬハッピーが待ち受けていた話でした!