![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40362167/rectangle_large_type_2_15ef68cb2d7e98705a6f3d850de42dc7.jpeg?width=1200)
ワードのレッスンを始めよう
寒くなってきたし、コロナはまだまだ終息の気配なさそうだし、
なんだか出かける気分にもならないし…
そんな日がまだまだ続きそうな気配
なんて、もんもんとした時間を過ごすより空いてる時間に少しずつワードレッスンしませんか?
講師歴20年を超えた私が、大事なポイントを押さえながら1レッスン10分ぐらいで収まるように構成して、FOM出版のワード基礎のテキストの流れに合わせた動画を作っていきます
がっちがちの対面式の講座ではないですが、なるべく一緒にレッスンしている感じにしていくつもりですの
テキストはなぜFOM出版か
それはどこの本屋さんでも買えるからです
そして、一斉講座や検定対策講座などで一番使われてきたテキストだからです
テキストとしてもマニュアルとしても使えます
とはいえ、私が講座を進めるにあたっては完ぺきなテキストとまでは言えませんが、手に入りやすい本でレッスンした方がいいかなと思います
オリジナルの内容でもいいのですが、基礎は大事なので敢えてFOM出版さんのテキストを使う事にしました
(基礎編が終わったらオリジナルレッスンも作っていく予定です)
では
レッスンを始めましょう!
ワードの画面の大事なところ
ワードの画面のいたるところに名前がついてるんだけど、これから頑張って覚えようと思っている人に画面の細部の名前を覚える必要が果たしてあるのかな?
と思っている私です…
まずは見慣れる事!
それが始めたばかりの人にとっては大事な事だと思います
これをやりたい時は、ここら辺のこのボタンだったかなぁ…
ぐらいまで見慣れると安心
そしたら視野が広がっていくので、更にいろんなところの名前を憶えていくのも楽になると思いますよ
大事なところを抑えながら急がず頑張りましょうね
空いた時間や寝る前にちょびっとずつやっていけば、基礎がバッチリ覚えられるような動画に仕上げていくつもりです
少しずつですが、UPしていきますので一緒に頑張りましょう✨
文字入力を始める前に
気合を入れて始めるぞー
と思っても、ちょっと高めのハードルが文字入力
もう少しすれば音声入力でほぼほぼ行けると思いますが、今はまだ自分で文字は入力しないといけないんですよね
いまから文字入力を頑張ろう!という人のためのヒントです