
子どもがいる友人たちとごはん・・・楽しい<つらい
先日、久しぶりに大学の友人3人と集まりました。呼びかけは私。久しぶりなんです。
前回会ったのは、2年前。このときも3人には子どもがいました。Mの家にみんなで食べものを持ちよってランチ。私は生クリームいっぱいのロールケーキ、チーズが入った何かを買っていき、Nから「乳腺つまるから、乳製品ムリ!」ときっぱり言われ、本人は悪気はないんでしょうけど、何も知らなくて申し訳ないのと、彼女たちは別の世界に住んでいる、結婚していない・子どもがいないことに疎外感を感じて悲しくなりました。
それ以来、まったく声がかけられなかったのです。
今回はある程度覚悟していきました(友達と会うのに、こんなに覚悟が必要だったっけ?)。すでに3人とも第二子がいる状態。もちろん話は子どもの話。私ついていけない。まあいいさ。←ここが前回と違う点!
そのうちMが「今いい人いないの?」と話しかけてきた。私は「いないよー」と答えると、ここで会話終了。話は広がらない。向こうも、アラフォーにそんな突っ込んで聞けないよね。ありがとうと思うことにした。←ここも前回と違う点!
一人でも幸せだと思ってたけど、結婚していること、子どもがいる人たちを目の前にすると、そういう人生はとても尊くて幸せなことだと思わずにはいられない。そんな日が自分にもくるのかと、こないかもしれないと思うと、つらさ倍増。そんなつらいことばっかり考えるなよ、自分。みんなでワイワイとするのは楽しいけど、やっぱりつらい。これ書いているだけで、泣けてきた。
いいなと思ったら応援しよう!
