見出し画像

山羊座22度「敗北を潔く認める将軍」

☆廻廊292*敗戦将軍度数☆

CAPRICORN22: A general accepting defeat gracefully.


活動宮22-5-2 受容

21の反動。貪欲な受容性の発揮。
限界を超えたエネルギーを待ち構え受容する


Introduction

この将軍は戦いにおいて、汚い手を使って勝つくらいなら、敗北を潔く受け入れる事を選びました。その高潔な姿勢には誰もが深い感銘を受け、敵味方関係なく賞賛します。


シンボルの意味

このシンボルは、礼儀正しく敗北を受け入れることで、高潔さと包容力のある人格をアピールし、精神的に勝つことを表しています。

戦いは常に勝者と敗者を生み出します。この度数は、負ける際に「体面を維持しながら敗北を受け入れる」ために、どうあるべきかを示します。

勝敗にこだわる山羊座21度の反動が、22度になります。「負けました!」と認めることのほうが潔く、筋が通っていて、礼儀正しく美しいという姿勢。
ただし戦いの放棄は、無責任とも強く結びつきやすい傾向があります。

また、どうしてもこの度数は「競争に負ける」という出来事が関わりやすいので、勝負ごとや計画を進めている際に、この度数が関係する時は警戒したほうが良いでしょう。

この度数をもつ人は、勝負事にこだわりません。

社会生活で火花を散らして戦い、負けるというという体験を何度も経験し、人に勝利を譲り、讃えるという包容力を育成していく人です。

戦いの結果よりも、自分の体裁や美学を保つことを大切に思うので、敗北した時も潔く「双方の力を尽くして闘い、私は負けた。あなたの勝利に敬意を払う。」と認めます。相手を認め、自分の負けを認める高潔さは、多くの人々から好感を持たれるでしょう。

ただし、体面を重視しすぎるあまり、泥臭い戦いができないため、引き際が早すぎる傾向があるようです。あらゆる戦いの場で周囲に譲ってしまうという点には注意は必要です。

闘う人の切実な真剣さをも自分の中に取り込めたとき、初めて、闘って勝ち取ることの真の意味と手ごたえに気づくでしょう。


シンボルの日(太陽度数)

「負けるが勝ち」がテーマの日。勝負事においても、あっさり負けを認める潔さが周囲に好印象を与えます。敗北の体験を通して精神的に鍛え、等身大の自分の力を認識できることのほうを重視しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!