四季図、日蝕月蝕図はどう使い分けるか
四季図と日蝕月蝕図の違い
四季図とは春分、夏至、秋分、冬至のチャート。
つまり、太陽がそれぞれ
牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座にイングレスした瞬間のチャートです。
その図を使って、世の中の動きを読み取ります。
対して
日蝕・月蝕とは
黄道(太陽の通り道)、白道(月の通り道)の交点であるドラゴンヘッド・ドラゴンテイルと、新月・満月が合、または近い場合に発生します。
この時のチャートでも、世の中の動きが読み取れるといいます。
さて、この違いはどこにあるでしょう?
以下は私の