![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27236468/rectangle_large_type_2_71406d6796b3114dd999fe3c39016f43.png?width=1200)
はじめの一歩は、いつの間にか踏み出してた一歩
よしやるぞと目標を定めて、エイヤっとはじめの一歩を踏み出す人がいる。
私は違う。
まず、目標が浮かばない。
10年後の自分がどうなってるかといったワークがよくあると思うが、本当に苦痛でしょうがなかった。
うーーん。
10年後も今と同じかな。
もちろん、同じってことはないんだろうと思う。
何をやりたいのか、、という問いは答えが全く浮かばない。
在り方を問われる方がしっくりとくる。
穏やかな日常で、ゆったりと満ち足りた日々をすごしている。
みたいな感じだ。
その為に、どうしたらいいか考えましょう!
と言われるととてもげんなりする。
自分の歩んできた道のりを思い返すと、はじめの一歩を踏み出したというよりは、自然と今ここにたどりついてる。
今やりたくて今できること、時にはやりたくないと思いながらもやったことそんな積み重ね。
具体的に思い描くのが苦手なのだ。
なんとなく、楽しい感じ
とか
心があったかいかんじ
とか
そんな在り方のために、その時できる自分のベストを尽くしていくのだ
今、一番したいことをする
わからないことはしなくて良い
できないことは、しなくて良い
無理はしなくて良い
「超常戦士ケルマデック」より引用
だから、このケルマデックさんの言葉、大好き。
今、やりたくって、できることをすればいいだけ。
昼寝する、とかね。
そうしたくなったから行動したことが、あとから振り返ればはじめの1歩だったなーと解釈できたりもするけど、その時はこれが一歩だとは全く思ってない。
まぁ、去年仕事を辞めたのは勇気だったかもしれないけど、それは勇気というよりは、そうすることを知ってるからそうしたって感覚。
これも、あとから振り返れば何かの一歩になってるのかもしれないね。
いいなと思ったら応援しよう!
![いくみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86669425/profile_618042c4c498ae4b67e27ab5527f2e0a.png?width=600&crop=1:1,smart)