
猫とのご縁から①


2018年4月に、愛猫に出会いました。
来月4歳になる三毛猫。
私の生きてきた中で、
ペットなどは飼ったことがありませんでした。
思い返せば、ひよこからにわとりとか。
文鳥ならありましたが。
親がなくなるのがかわいそうだから
ダメときつく言われてたので。
心身、体調崩して長いこと、
くすぶっていた私。
動けないなりに、焦りばかり。
変化がほしかった、
できるかはわからなかったけど。
しかし、ペットショップでとは
費用面も難しかった、
保護団体からとも思いましたが、
たまたま応募したとこは対応がひどく、
もちろん条件厳しいのはわかってはいたが、ハードル高く、
一旦心が折れてやめ。
個人間の譲渡サイトから探して応募するも、飼うのは初めてというだけで、
断られるのが多く中々見つからず😭
ちょうど春、インスタでも#猫里親募集
#子猫里親募集で探してみた 。遠方はもちろん無理なのでしたが、
同じ市内の方が、わんちゃんの散歩中に、
雨で濡れたハルを保護してくれ、
対応してくれて。でも
家族がアレルギーで飼えないとのことで、インスタにあげられてました。
思い切ってダイレクトメールして、いつかえても良いよう準備していると言い、
引き渡し場所にも行けると伝えると、
快諾していただいた。
生後2週間?あたり。
母猫が場所を移動させるのを
忘れたのかもね、といわれた。
猫風邪がひどく、目脂だらけでした。
帰り病院により、
注射と目薬、ミルクの上げ方教えていただき、猫ライフが始まりました。
もちろん3時間おきの授乳排泄がんばりました、眠いけどそれ以上に、
愛くるしかったのを覚えてます^ ^
この子のためにと、少しずつ私も体調安定してきて、おてんば猫にひっかかれたり、傷を作りながら試行錯誤の日々でした。
とにかく、
爪切りやらお世話の怖いのは大嫌いで、
ことごとく、こうすると出来るよ説は打ち砕かれました。😭可愛いだけでは、すまないとこもあります。
でも、可愛い😍し、
撫でると、幸せホルモンでたのかな、
一歳になったあたりに、
2019年はじめから、
長年専業でしたが、久々に
外に出たいと思えるようになり、
パート面接やら受け、
お子さん向け食育関連につきました。
コロナならなきゃ続いてたかも💦
その後、
保護活動とか殺処分のこととか、
TNRとかをしることとなり、
今はお世話ボランティアですが、
世界がひろがり、
つながっていくのですー
土日夜は
特にボランティアさんいないため、
今日は、しにきてまーす!
思うことなど、
まだ色々あります、
また続きは後ほどー