見出し画像

ikumado 活動を通して感じたこと

これはikumadoアドベントカレンダー2022の5日目の記事になります。


こんにちは!運営チームの莊司しょうじです。
私は今年1月に第一子を出産し、現在育休中です。ikumadoの活動へ参加してもうすぐ10ヶ月になります。
ikumadoでは情報交換会へ毎週参加させていただきしました。(開催レポートはコチラ)

●モヤモヤな毎日

初めての出産を経験し、慣れない育児。
毎日、授乳→おむつ替え→あやすのエンドレスな上に寝不足。産んでよかったと思う反面、なんだこの毎日は…とモヤモヤ
なんだか【自分がない】みたいな感覚の日々でした。そんな中ikumadoに出会い活動をはじめました。

●情報交換会という素敵な場

毎週金曜日に開催している情報交換会に運営として毎週参加させていただくことになりました。情報交換会は、子育てや仕事などで気になっていること、聞いてみたいことをikumado代表千木良さん・メンバーと自由に話す場になります。
千木良さんと毎週1時間話せる場がある、1000人弱のコミュニティの代表と毎週話せる場があるコミュニティは多くはないのではないでしょうか。
もちろん話しを否定したりする人なんていないので何でも話せる安心安全な場です。
妊娠中、育休中、復職後の方、様々なフェーズの方がいらして話せるのも魅力です。
千木良さんやメンバーと話すことでアドバイスがもらえたり、気づきを得たり、育児やキャリアへのモヤモヤがクリアになった方も多いと思います。
正解のない育児、私も初めての育児で全くうまくいかない時、今のままでいいんだよ!育児本通りじゃなくていいんだよ!と言ってもらえて安心しました。

●ikumadoとは…

育児中の方、共働きの方、みんなにとっての第三の大切な場所だなと感じました。
育児中の閉鎖的な環境を変えてくれたのでとても感謝しています(出会わなかったらどうなっていただろう…)
これからもikumadoの活動を楽しんでいきたいと思います。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました😊

ikumadoの参加方法

ikumadoは、大好きな子どもも、夫婦どちらの仕事も、ぜんぶ大事にしたい、そんな想いがあれば、妊娠中、育休中、復職後いつからでも、無料で、無期限で、自分のペースで参加できます。

参加ご希望の方は、入会フォームを送信後、Facebookグループにご参加の申請をください。

また、各SNSでも子育てTips、イベント情報、開催報告をお届けしています。ぜひ、フォローしてみてくださいね!

・ikumado公式サイト:https://ikumado.net/
・Facebook:https://www.facebook.com/ikumado
・Instagram:https://www.instagram.com/ikumado/
・Twitter:https://twitter.com/Ikumado1

いいなと思ったら応援しよう!

ikumado|育休&共働きコミュニティ
いただいたサポートは無料のコミュニティikumadoの運営費として使わせていただきます!